解体関連ニュース

建物の密集化抑制の動き

投稿日:2007年12月8日 更新日:

解体サポートには日々多くのお問合せがありますが、解体する理由で多いのが建替え、売却の為です。
今後、都内(もしかすると全国)の建替え、売却する方にとって少し気になる記事がありました。

練馬区では敷地を細分化して新たに建築する場合の最低面積を70㎡として来春から区内のほぼ全域で適用する。

目黒区でも戸建住宅が多い区内の40%の地域を対象に、04年から最低面積を70㎡または80㎡とする分割規制を導入している。
これを2009年をめどに40%を93%の地域に広げる計画とのこと。(最低面積は新たに対象となる地域は55または60㎡になる)

目的は地価が上昇、小さな敷地で費用を抑えた戸建住宅が増えつつある中、防災や景観維持の視点から建物の密集を防ぐためです

理由は庭が確保されず、地域の緑化面積が減る、日当たりが悪くなる、火災や地震の際に延焼、倒壊の連鎖が起きやすいなど。

いずれにしても今後、解体して土地を分筆して売却などをお考えの方は詳しく問い合わせてからの方がよさそうです。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体関連ニュース

執筆者:

関連記事

台風シーズンの解体工事

日本には毎年必ず台風がやってきて、大雨や強風で甚大な災害を及ぼす場合もあります。 特に空き家をお持ちの方にとって台風は悩みの種かと思いますが、空き家になっている建物は屋根やゴミなどが飛んでしまってご近 …

no image

解体工事の際の事前説明がルールに!?

工事現場の近隣の方からの苦情が後を絶たないのが問題になっています。周辺への影響に対する対策の不足や、近隣挨拶とその説明などの配慮の欠如が苦情の主な内容とのこと。 そういった問題に対応すべく東京都の一部 …

室内残置物イメージ

消防士長による不法投棄…。

先日、東京消防庁の消防士長の男性2人が、家財道具を千葉県富津市の山林に不法投棄したとして廃棄物処理法違反容疑で木更津区検に書類送検されたというニュースがありました。 2人は容疑を認めているようで、 「 …

渋谷区の解体現場からコンクリ片が落下

渋谷区のビル解体現場からコンクリートの塊が落下して、下にいた女性に直撃し足の指を切断するなどの重傷を負ったとのニュースが報道されました。 コンクリ片は幅約90センチ・高さ約70センチと幅約70センチ・ …

no image

廃材に金の延べ棒!!

本日のニュースから見つけました。 『廃材から金の延べ棒が発見』 詳しくは解体現場からではなく、廃材リサイクルの工場で分別をする段階で見つかったようです。 金の延べ棒が出てくることは非常に稀ですが、解体 …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930