ご注意・お願い

家は作っても…

投稿日:2006年10月15日 更新日:

自分で家を作る「ハーフビルド」が少しずつ増えていると先日の
日経MJの記事にありました。
その名の通り、基礎や屋根、構造部分はプロにお任せして壁塗り
や床張りなどの内装工事をコツコツ自分で作るようです。
自分で住む家を想いをこめてコツコツ作れる上、費用も抑えられる
ので時間と腕に自信がある方にはすごく魅力があるだろうと感じました。

作るのはいいですが、壊す(解体)は絶対にやめておきましょう!
そんな事、素人がやるわけがないと思われると方が多いと思いますが、
以前、実際に相談がありました。
その方は、費用を抑えくて自分ではじめたものの、やっぱりどうしようも
なくなりご相談いただきました。
結局、はじめからプロにやっていただくのと費用も変わりませんでした。
家を解体するのは危険も伴いますし、廃材の処分にも困ります。

くれぐれも、解体は自分でやろうと思わないで下さいね!!

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-ご注意・お願い

執筆者:

関連記事

悪質なトラブルに要注意!

先日、大阪にお住いの女性からご相談のお電話がありました。内容をお伺いすると... 「実家の解体をお願いした業者がいなくなった。工事に入ってから連絡がつかず2時間かけて現場を見に行ったら凄い有様で... …

豪雪地帯で解体工事をお考えの方へ

今日から明日にかけて、日本海側を中心に大雪の恐れがあるようです。 山間部では雪崩、市街地では屋根からの落雪の危険性も高まりますので、十分にお気を付けください。 実際の雪国での解体工事はというと、朝早く …

no image

激安解体のツケ…

先日のご相談内容より。 ========================「近所で解体工事をやっているのですが、その解体業者がひどいんです。 (※解サポからご紹介した業者さんではないです。)仮囲い(足場 …

モグリの解体業者にご注意を!!

先日、東北地方のある方から以下のようなご相談を頂きました。 以下、相;ご相談者様解:解サポスタッフ 相;「実は知人の紹介で解体を依頼した業者が途中で解体工事をやめてしまったんです。 途中からでも急ぎで …

no image

リモコンで火災!? 火の元以外も注意が必要です。

家電製品のリモコンや電気的なノイズに影響され、誤作動するリモコン付き電気ストーブがあり、この誤作動が火災につながる恐れがあるとして経済産業省は、関係団体や輸入業者に対し製造や輸入販売の自粛を要請したそ …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031