環境問題

家電リサイクル法

投稿日:2006年4月13日 更新日:

家電リサイクル法が変わるかもしれません。

現在の、処分するときに料金を支払う後払いに変わって、
自動車やパソコンのように購入するときに支払う、前払い制になるようです。

理由は、不法投棄の増加。

同法は、ブラウン管テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコンの4品目が対象で
01年4月に施行されましたが、その後、不法投棄が急増し、04年度には
全国で17万台まで達したそうです。

家電リサイクル法はだいぶ浸透してきたものの、やはりゴミを処分する
ことにお金がかかることに抵抗のある方もいるようですね。。。

来年から検討しはじめ、他に液晶テレビ、電子レンジ、衣類乾燥機なども
項目に入ってくるかもしれません。

解体に置き換えても、不法投棄が増え一般の方が適正な業者・価格がわからず
業界自体が不透明になってしまうことになりかねないので、前払いにしろ後払い
にしろ、まずはきちんと法を遵守して、不法投棄に関する意識を高めていかなく
てはいけない、と感じました。

ちなみに、木更津あたりは、不法投棄が多いみたいですね。
海ほたるができたころから急増したそうです。
通行料も結構高いと思いますが・・・。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

%MCEPASTEBIN%

-環境問題

執筆者:

関連記事

no image

地球は生き物

先日ネット上で拝見し、共感させていただいたお話です。 「地球は自分たちと同じ生き物だと思う。生き物には血液が流れ、循環してきれいにしたり酸素を送ったり、何か問題があれば自浄するはたらきがあるでしょ。地 …

no image

ガソリン値上げ!

ガソリンの小売価格が本日1日付けで値上がりしたそうです。 私も昨日久々にガソリンを入れようとスタンドを見ていたらすでにレギュラーで140円台が当たり前のように並んでいて非常に驚きました。 このままいけ …

no image

第三者の目

エコポイントがスタート致しました。私の理解としては「省エネ機器など環境に配慮した商品を購入するとポイントが貯まり、他の商品の購入や環境活動への寄付に使えるようにするもの」です。正しく理解できているので …

no image

アスベスト問題について

今、連日ニュースなどでアスベストについての問題が取り上げられています。 アスベストは、耐火・断熱・吸音などに優れており、主に建築材に使われてきました。日本はほぼ輸入しており、1960年代から急激に輸入 …

no image

ごみ減装 

「ごみ減装(へらそう)実験」たるものがあるそうで食料品や雑貨などで簡易包装のものが通常の包装の商品より売れるという実験結果が出てるとのことです。 消費者の意識が変わってきてるんでしょうね~。 ゴミが出 …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930