環境問題

ガソリン1リットル165円!?

投稿日:2014年5月30日 更新日:

こんにちは。
東京はすっかり夏日です。

今日は、車に乗っている皆さんなら馴染み深い
ガソリンや軽油など「燃料」のお話。

ガソリンも軽油も原料は原油なので、
昨今のウクライナ情勢などで原油価格が上がると
私たちの燃料代もダイレクトに影響を受けます。

そうした特別な高騰は除き、1リットルあたりの燃料代は
この20年近くで4割から6割近くも上がってしまった印象があります。
ガソリン1リットル80円台なんて時代もありましたよね…

さて、燃料の高騰は、移動に車が欠かせない運送業者さんや、
仕事に重機を使う建設業者さん、解体業者さんの懐も直撃します。

実は、重機(ディーゼルエンジン)は軽油だけでなく
安い灯油やA重油(農業用・漁業用の無税重油)でも動くため、
コスト削減で軽油の代わりに用いられる事も多いのですが、
結果的に機械の寿命が縮んで修理費が高くつく事も多いようです。

もちろん、これは工事現場の中だけの話。
軽油用のディーゼル車両に灯油やA重油を入れて公道を走るのは
立派な脱税行為にあたるので注意。(環境にも最悪です)

たまに路線バスの車内で

「運輸業界の不正軽油を許しません!」

という広告を見かけますが、あれは実は
こういった事情のことを指しているんですね。

……と、まさにこのブログを書いている途中に
廃業した石油店さまから

「灯油とA重油を入れていた地中タンクを撤去したい」

というご相談をいただきました。
なんという偶然。

中身がカラであることが条件ですが、解体サポートでは
こうした燃料タンクなどを解体するご相談にも対応可能です。

なお、灯油やA重油と違い「ガソリン(=揮発油)」に
使用していたタンクなどの撤去は、とても慎重な
作業が必要になるのですが、その話はまた別の機会に

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-環境問題

執筆者:

関連記事

PSEマーク

先日PSEマークについて記述させていただきましたが、経産省の遅い対応でリサイクル業者や中古楽器を扱う業者がかなり混乱しているようです。数年前から家電メーカーなどには通達、セミナーなどで告知していたらし …

no image

感染性廃棄物

本日、広島市内で110tもの感染性廃棄物が放置されている、というニュースを目にしました。 内容は大阪市内の産廃処理業者が医療機関から回収した感染性廃棄物を広島市内の産廃処理業者に処理を委託。 その業者 …

no image

環境問題の意識向上!

先日に続いて、産廃物関連の話です。 某企業が廃棄物の処理やリサイクルについて、産業廃棄物管理票(マニフェスト)の運用管理などを統合して管理する「廃棄物・リサイクルガバナンスシステム」を開発し、運用を開 …

茨城県の解体現場へ

茨城県の解体現場を訪問してきました。 まだ築年数の浅い住宅でしたが、道路の拡張に伴う解体工事の現場でした。 食器棚などの什器もまだ新しく、もったいないなと思いながら内装解体の様子を拝見してきました。 …

no image

環境配慮

日経MJ新聞の記事で2つ気になった内容がありました。 ひとつはスーパー業界がレジ袋の有料化への動き。4月施工の改正容器包装リサイクル法(容リ法)が小売業に義務付ける削減を考えると各小売業も避けられない …

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31