空き家問題

空き家問題の解決に向けて

投稿日:2015年10月29日 更新日:

先日、神奈川県横須賀市で空き家特措法に基づいて家屋の解体が始まったというニュースがありました。

特措法による空き家の撤去は全国では初めてです。

今回は住民票や登記簿からは所有者が判明せず、市は特措法に基づいて固定資産税の情報からも調査を進めましたがそれでも所有者を割り出すことができなかったので、解体にかかる費用およそ150万円は市で負担することになります。

現在全国には820万戸もの空き家があると言われていて、今後はこのようなケースが増えてくることが予想されますが、ただ解体費用を行政側で負担するとなると結構な重荷になるので、財政力がある自治体でないと厳しいかもしれません。

いずれにせよまずは空き家問題解決に向けて第一歩を踏み出したということで、また関連するニュースがあったらお伝えしていきたいと思います。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-空き家問題

執筆者:

関連記事

解体費用に助成金が出るのをご存知ですか?

空き家を解体する際に助成金制度があることはご存知でしょうか? 全国約300の自治体には耐震化促進事業の一環として、解体費用を賄うための助成金制度がありますが、この助成金制度がまだ一般的にはあまり知られ …

解体中の空き家で火災が発生…。

今年4月、福岡市西区で解体中の空き家や建物などあわせて3棟を焼く火事がありました。この火事をめぐっては、周辺の防犯カメラに不審な男が映っていたことなどから、警察が放火事件として捜査を進めていたようです …

no image

和歌山県の空き家解体に関する取り組み

日本全国の空き家に関する最新情報をお伝えしていくシリーズ。今回は、和歌山県の情報をお届けしたいと思います。 ●和歌山県の空き家数は?最新の調査データ(平成25年・総務省)によると、日本全国の空き家総数 …

台風シーズンの解体工事

日本には毎年必ず台風がやってきて、大雨や強風で甚大な災害を及ぼす場合もあります。 特に空き家をお持ちの方にとって台風は悩みの種かと思いますが、空き家になっている建物は屋根やゴミなどが飛んでしまってご近 …

和歌山市での略式代執行について

先日、和歌山市 雑賀崎地区にある所有者不明の廃旅館の取り壊しが始まったとのニュースがありました。このエリアは斜面に民家がひしめく景観が世界遺産のイタリアの景勝地アマルフィに似ていることから「日本のアマ …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031