解体サポートについて 空き家問題

空き家が台風の影響で…。

投稿日:2017年9月20日 更新日:

先日の台風18号は記録の残っている1951年以降、初めて日本の本土4島(九州、四国、本州、北海道)全てに上陸した台風だったようで、全国に様々な爪痕を残していきました。

その影響でここ数日、以下のようなお問合せが増えています。

「カーポートの屋根が壊れてしまったので、撤去して欲しい」

「ベランダが破損してしまい、危険な状態なのですぐに解体したい」

「農機具小屋とビニールハウスがめちゃくちゃな状態に…。」

もちろんこのような状態はとても大変かと思いますが、破損の状態がすぐに確認出来る場合とは違い、遠方に空き家をお持ちの方々にとっては更に切実な問題です。

「ご近所から外壁が崩れかかっていてとても危険なので、すぐになんとかして欲しいと連絡が入ったのですが、何をどうすればいいのか分からないのでとりあえず解体サポートさんに連絡しました。」

このようなご相談もお受けしました。

破損や倒壊の危険もさることながら、空き家は火災(放火)リスクが高いと言われています。

空き家の処分に関する初めの一歩として、まずはお見積もりを取ってみる事かもしれません。
全国各地お見積もりは無料ですので、お気軽にご相談下さいませ。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体サポートについて, 空き家問題

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

東京都新宿区の空き家解体に関する取り組み

日本全国の空き家に関する最新情報をお伝えしていくシリーズブログ。今回は東京23区の中から新宿区の情報をお届けしたいと思います。 ●新宿区の空き家数は?最新の調査データ(2013年・総務省)によると、東 …

解体サポート 勉強会を開催します。

来週の土曜日(7月14日)に毎年恒例になりました『解体サポート勉強会兼情報交換会』を開催致します。 振り返れば2007年から毎年1回の開催で、今年で6回目となりました。 ★主な趣旨と内容★ 全国から解 …

長崎県の解体現場を訪問

長崎県の解体現場を訪問してきました。 解体サポートにお問い合わせをいただいた方の住宅で空き家となっていたのですが、工事をスタートしてしばらくすると屋根裏にスズメバチの巣が・・・ すでに巣は空っぽの状態 …

no image

目標を掲げて

今年も残すところあと4日となりました。年内の電話でのお問い合わせは明日28日まで、年明けは5日からとなります。よろしくお願いいたします。 解体サポートには昨年の運営開始から3000件以上のお問合せ、ご …

no image

東京都板橋区の空き家解体に関する取り組み

日本全国の空き家に関する最新情報をお伝えしていくシリーズブログ。今回は東京23区の中から板橋区の情報をお届けしたいと思います。 ●板橋区の空き家数は?最新の調査データ(2013年・総務省)によると、東 …

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031