建物解体ブログ

2015年 NEW環境展に行ってきました

投稿日:2015年5月30日 更新日:

昨日、東京ビッグサイトで開催された
「アジア最大級のNEW環境展」に今年も行ってきました。

当日は開催最終日にもかかわらず、
来場者はまだまだ多く、とても賑わっていました。(下の写真は受付付近)

今や持続可能な循環型社会の構築にむけ、資源の有効利用や新しいエネルギーの活用は、環境対策にとって重要なの取り組みとされています。

そういった社会背景もあり、環境課題に対応する様々な環境技術・サービスの展示、説明がされていました。

とりわけ、解体に関連する「再資源化・廃棄物処理」が一堂に会したホールには最新の重機やアタッチメント、廃棄物処理に関する選別機や破砕機などが圧倒的なスケールで展示されていました。

比較的好調と言われている建設業界、また今後増大すると見込まれている解体工事に対して、各企業は設備投資を積極的に行う上での品定めの機会でもあります。

今年は出展されている企業様の元気な姿がとても印象的でした。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

【景品表示法】 不当表示のおはなし

日々ご相談をいただく中で、解体サポートの類似サービスのお話をされる相談者様が増えてきました。 信念を持って運営されているサービスはいいのですが、なかには 「さすがにそのやり方は違法スレスレでは……」 …

no image

工事現場用デジカメ!?

工事現場用デジカメの存在を先日、初めて知りました。リコーから販売している「Caplio500」シリーズがそれだそうです。 特徴としては ・軍手を脱がなくても撮影ができる ・無線LAN やBluetoo …

no image

今年の解体サポート

新年おめでとうござます。本日より通常のサポート業務になりました。年末年始お問合せいただいておりました方に順次ご対応させていただいております。 さて、今年の解体サポートは今まで以上に解体を考えていらっし …

小冊子はじめました~信頼できる解体業者のみつけから~

梅雨も明けてますます暑くなる中、皆さまは冷やし中華を堪能されていますでしょうか? 解体サポートではこのたび、冷やし中華ではなく、小冊子、 『解体サポートが教える  信頼できる解体業者のみつけかた』 の …

空き家の解体 対策法案提出へ

政府・与党から、放置されている空き家の解体を持ち主に促す方針が発表されました。その名も「空家等対策の推進に関する特別措置法案」(仮称)。 2008年の時点で、空き家の件数は全国で約750万戸あり、その …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930