建物解体ブログ

2015年 NEW環境展に行ってきました

投稿日:2015年5月30日 更新日:

昨日、東京ビッグサイトで開催された
「アジア最大級のNEW環境展」に今年も行ってきました。

当日は開催最終日にもかかわらず、
来場者はまだまだ多く、とても賑わっていました。(下の写真は受付付近)

今や持続可能な循環型社会の構築にむけ、資源の有効利用や新しいエネルギーの活用は、環境対策にとって重要なの取り組みとされています。

そういった社会背景もあり、環境課題に対応する様々な環境技術・サービスの展示、説明がされていました。

とりわけ、解体に関連する「再資源化・廃棄物処理」が一堂に会したホールには最新の重機やアタッチメント、廃棄物処理に関する選別機や破砕機などが圧倒的なスケールで展示されていました。

比較的好調と言われている建設業界、また今後増大すると見込まれている解体工事に対して、各企業は設備投資を積極的に行う上での品定めの機会でもあります。

今年は出展されている企業様の元気な姿がとても印象的でした。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

北海道の突風災害

昨日、北海道佐呂間町で起きた突風災害が「竜巻」と断定されたようです。 被災地域は長さ1km、幅200mだそうで、これが一直線に通った後がテレビの衛星写真でよくわかります。 解体業もふくめ、建設業関連な …

no image

大雪の影響

最近の大雪の影響が、解体工事にも出ているようです。 提携業者さんでは、午前中は雪かきで終わってしまい、日没まで頑張って工事をし、翌朝また雪かきから始まる・・・という状況のようです。 天候によって、工事 …

茨城県の解体現場へ

茨城県の解体現場を訪問してきました。 まだ築年数の浅い住宅でしたが、道路の拡張に伴う解体工事の現場でした。 食器棚などの什器もまだ新しく、もったいないなと思いながら内装解体の様子を拝見してきました。 …

豪雪地帯では…。

この冬は暖冬の影響でスキー場などでは記録的な雪不足となっています。 一方、「雪国の解体業者さん」にとっても実は深刻な問題が…。例年雪の影響で解体工事が出来ない季節には、除雪作業を主な業務とされている解 …

no image

廃棄物について

ビル(マンション)などのコンクリートにも寿命があるようです。 あるコラムによると、日本では、約30年と言われていますが、海外では80年~150年ももつという調査結果がでているようです。 この違いは、3 …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031