建物解体ブログ

小冊子はじめました~信頼できる解体業者のみつけから~

投稿日:2014年7月25日 更新日:

梅雨も明けてますます暑くなる中、皆さまは冷やし中華を堪能されていますでしょうか?

解体サポートではこのたび、冷やし中華ではなく、小冊子、

『解体サポートが教える  信頼できる解体業者のみつけかた』

の配布をはじめました!

建物の解体工事でハマりがちな罠や、分かりにくい解体工事の流れが一目で分かるフロー図など、
最初の心構えには充分な情報満載の6ページとなっています。

この小冊子のすごい所は、なんと

再生古紙配合率100%!!
(そこかよ!というツッコミはナシで)

限られた資源を大切にしつつお得な情報満載のこの小冊子は、
メールフォームかお電話で解体サポートにご相談いただいた希望者に差し上げております。

……業界柄、産業廃棄物のリサイクルなども勉強していますが、
この再生古紙も実は新品の紙よりお値段が高価なんですね。

どんなモノでも再生より新品のほうが安ければ、

「どんどん捨てて新品を買おう!」

という流れになってしまうのは経済活動として当然なのかもしれません。

リサイクルはゼイタク品???

ちょっと考えさせられてしまいますね。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

誇りをもって人に話せますか!?

形ある商品でないリフォームや解体や情報サービスなどは 「安心」 「信頼」 「透明性」・・・ などが(特に)大切な要素になります。 当然ですが。。 ニュースで名古屋の建設コンサル会社が点検商法を展開して …

地盤調査と地盤改良

いずれは来ると言われて久しい首都直下型地震。 これから住宅を新築される方にとってはとても心配ですよね。 最近ではこちら解体サポートへの問い合わせとして「地盤」に関するものが増えてきています。 古家付き …

XP対策、お済みですか?

先月の上旬にサポートが終了したWindows XP。 サポート終了を機に、そこを狙ったウィルスが作られる可能性が騒がれており、そのままネットに接続して使い続けるとウィルスに感染する確率がハネ上がるとも …

余裕を持って解体についてのご相談を

12月に入り、すっかり寒くなりましたね。 この時期になると、どこの地域の解体業者さんも 「年内はもういっぱいです!1月なら何とか・・・」 という感じになってきて、早いところでは増税前の2月、3月の工事 …

間違い電話

ある昼下がり。 トゥルルルルル、ガチャッ! 「はい、解体サポートでございます」 「野菜を送れると聞いたのですが・・・」 「えっ?……野菜…ですか?」 「そうです、野菜です」 「こちらは解体サポートと申 …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031