解体現場確認

都電に乗って解体現場へ

投稿日:2017年4月10日 更新日:

先日、東京都北区の解体現場へお邪魔してきました。

解体現場が面している前の道幅が狭く、トラックを停めておくスペースまでは人力で廃材を運搬しなければならないのでそれはそれはタフな現場です。

当日はなんと7人の職人さんが建物内部の解体と運び出しの工程を
黙々とされていました。(木造の建物ですと通常は4人位が一般的です。)

また、どうしても汚れてしまう搬出経路に関しても、その日の工程が終わる前だけではく、随時掃除をしながらの解体工事。

解体サポートの窓口をしていただいている社長さんにお話しを伺うと、

「うちでは当たり前なんですよ。終わった後が綺麗というだけでなく、
私たちはその過程(工事中)も見られているという意識を持ってやってるんです!」

とおっしゃっていました。

確かに、その日の工事が終わった後が綺麗になっていればご近所の方からも
クレームを頂くことは少ないかと思いますが、その過程を意識するところが一味違います!

 

現場へは都電荒川線に乗って行きました。


東京で唯一残る都電。お家の軒先をすり抜けるようにゆっくりと走る路面電車は
車内の雰囲気もどこかのんびりしていて、ノスタルジックな雰囲気を感じました。

 

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体現場確認

執筆者:

関連記事

東京都内での解体工事

先日、都内某所にて行われている解体現場へお邪魔してきました。 当日は建物の解体はほぼ終わっていて、廃材の積み込みがメイン。熟練した解体職人さんが、解体重機を手足のように操っていく姿は爽快です。 また、 …

ホームエレベーターの解体現場

先日、東京都内の解体現場の確認に行ってきました。今回はご自宅のリフォームに伴うホームエレベーターの撤去工事です。 当初は設置したメーカーに依頼していましたが工期が長く費用も想像していたよりも高かったと …

no image

故人の思い出深き解体

  西東京市の解体現場確認で行ってきました。 解体も終盤に差し掛かっている状況で、職人さんも 近隣に配慮しながら作業を進めていただいておりました。 この現場は以前ブログでも紹介させていただき …

徳島県でご紹介できる業者さんが増えました!

徳島県の解体業者さんと業務提携をしました! もちろん許可関係などの書類を確認した上で、他の地域と同様に会社を訪問し、解体現場や資材置場も確認させていただきました。 これまで徳島市周辺や徳島県西部は解体 …

業者訪問、現場確認 八王子⇒日野⇒立川⇒調布

八王子⇒日野⇒立川⇒調布・・・ 昨日業者さん訪問と現場の確認に伺いました。 どの業者さんも新たな年を迎えて本格的に稼動し始め活気がありました。 とにかく一番強く感じたのは、自社のことだけを考えているの …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930