解体のご相談内容 空き家問題

~空き家を解体する費用が無い?!~

投稿日:2019年7月19日 更新日:

最近、メディアなどでも空き家の問題が頻繁に取り上げられるようになり、空き家をお持ちの方のみならず、空き家の周辺に住む方々もアンテナが高くなってきていると感じています。

空き家になってしまうと管理が滞るので、

・害獣や、害虫などが住み着いてしまう。

・ホームレスが住み着いてしまう。

・放火などの犯罪リスクがついて回る。

・景観が悪くなってしまう。

などの問題が起こりえます。

このような情報を一般の方もニュースなどで広く知られるようになりました。

もちろん所有者の方としても避けたい問題ですが、当事者では無くて、ご近所やお隣に空き家がある方もこれらのリスクに対して気が気ではなくなります。

ここ数ヶ月間のご相談で、空き家で周囲に迷惑がかかるから、お隣さんに早く解体するように言われていて、、、といった理由が非常に多く寄せられています。

どうやら周囲の方からのプレッシャーで早期解体を迫られてしまうケースがあるようです。

ただ、解体をしたい、またはしなければいけない物件をお抱えの方で、実際に解体費用をすぐに用意できないというご相談も少なくありません。

政府や自治体でも危険・老朽空き家を減らす方向へ向かってきています。

その中の政策として、まだまだ認知は低いですが解体の①助成金制度があげられます。

地域によって内容や金額はまちまちですが、せっかくある制度をお使いになって少しでも解体費用を抑えられることをお勧め致します。

更には、地方創生の取り組みの一環、空き家解消に取り組む各自治体からの要請などもあり、 各地方銀行などの金融機関では続々と②「空き家解体ローン」の取扱いを開始しています。

どうしても解体費用が捻出できない、、、そういった方には

①助成金制度

https://www.kaitai-support.com/zyoseikin.html

②空き家解体ローン

https://www.kaitai-support.com/roankaitai02.html

をご活用いただくことをご検討頂ければと思います。

尚、①については年間の予算があり、先着順で終了してしまったり、

  ②は審査が下りるまでに時間がかかったりしてしまう事があるので、やはり早めに行動を起こされることをおすすめ致します。

詳細で責任あるお見積りご要望、

また良心的な業者様のご紹介をご希望の方は、解体サポートまでご連絡ください。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体のご相談内容, 空き家問題

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

解体業者さんとご相談者様の心温まるやりとり

解体サポートでは出来る限り現場の確認をして、ご相談いただいた方に安心していただけるようにサポートをさせていただいく事がありますが、地域的になかなか行けない地域が多いのです。 そんな時には解体業者さんか …

山口県下関市では最大40万円まで解体費用の補助金が出ます!

下関市では市民生活の安全・安心と良好な生活環境を確保し、土地の有効活用を通じ、持続可能で魅力あるまちづくりを図るため、 危険家屋の解体(除却)に要する費用の一部を補助する制度があります。 ■下関市 【 …

現地調査の際のお立会いについて~解体工事 よくあるお問い合わせ⑨~

「解体業者さんに現地をみてもらう時は一緒に立会ったほうがいいのでしょうか?」 といった質問をご相談者様からよくお受けします。 解体サポートとしては時間の都合等が合えばできるだけお立会いしていただくこと …

豪雪地帯で解体工事をお考えの方へ

今日から明日にかけて、日本海側を中心に大雪の恐れがあるようです。 山間部では雪崩、市街地では屋根からの落雪の危険性も高まりますので、十分にお気を付けください。 実際の雪国での解体工事はというと、朝早く …

別荘の解体。「ステイタス」から「悩みの種」に…。

今年はお盆休みが明けた頃あたりから、こちら解体サポートではこのようなご相談を例年よりも多くお受けしています。 ================================「別荘の解体を予定していま …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930