建物解体ブログ

三隣亡(さんりんぼう)とは・・。

投稿日:2013年10月12日 更新日:

今年は、東北地方(特に宮城県、山形県、福島県)からの解体工事についてのご相談が顕著に増えています。

先日、山形県の解体業者さんにその背景の一部と思われる事を聞きました。

「山形県内では1年間の『三隣亡(さんりんぼう)』を気にする方が多いんです。
古くから伝わる迷信なんですが、午(うま)年の来年は三隣亡にあたる年なので、今年解体は大忙しなんです。」

三隣亡にあたる年に建築事を行うと、隣近所に災いを及ぼすと言われている迷信で、基本的には亥(い)、寅(とら)、午(うま)の干支らしいです。

しかし、明治当初「さんりんぼう」は「三輪宝」と記載され「家建てよし」の吉日だったようですが、後に「三隣亡」と記載され誤った暦が出回ったことからこのような迷信が生まれたと言われています。

解体サポートは全国各地から様々なご相談をお受けしていますが、
このように地域によって様々な特色があるので、日々勉強になります。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

解体費用 1坪あたり¥18,000!?

最近首都圏を中心に「木造の建物で、1坪¥20,000を切って解体工事を請け負う業者」が出てきているようです。中には1坪¥18,000以下という解体業者も出てきているとの事! 法的に適正な処分を前提に考 …

八百万の神

解体のご相談で、 「敷地に古い井戸があるんですけど、そのまま埋めてしまって大丈夫ですよね?」 といったご相談をよくお受けします。 神さまや、祟り、迷信といったものを信じない方からすると笑い話にすら聞こ …

火事現場の解体について

「火災に遭ってしまったがこの後、何をすればいいのか分からない」「火事現場の見積もりを取りたくて近くの解体業者に問い合わせしたが断られてしまった」「自宅が燃えてしまったが火災保険に入っていなかったので出 …

台風の影響で・・。南あわじ市の解体業者さんより

大型の台風15号の影響で交通機関等にも大きな影響が出ています。今後の進路を見るととても心配です。 そんな中、昨日淡路島の南あわじ市の解体業者さんにお電話しました。 「ありがとうございます!こちらは大丈 …

解体小説

解体サポートには解体工事をお考え中の方や空き家を今後どのようにしようかと思案中の方に対して、さまざまなコンテンツをご用意しております。 その中でも最近人気のコンテンツは「解体小説」です。 これから初め …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031