建物解体ブログ

「駆け込み解体」?

投稿日:2013年3月23日 更新日:

最近、「消費税が上がる前に解体をして建替え予定なんです・・」
というご相談が顕著に増えています。

ここで、よく皆様から聞かれる消費税の増税スケジュールを整理します。

まず消費税は2014年の4月に8%、
そして2015年の10月に10%となります。

★消費税が5%の条件★

●注文住宅などの「請負契約」の場合

今年(2013年)の9月末までに契約を完了する。
もしくは、2014年の3月末までに引渡しを完了する。

※補足 2013年の9月末までに契約を完了すれば、
引渡しが2014年4月以降でも消費税は5%のまま。
また、10月以降に契約完了しても、引渡しが3月末なら消費税は5%。

●建売住宅やマンション購入などの「売買契約」の場合

2014年3月末までに引渡しを完了する。

※補足 引渡しが2014年4月以降になると消費税は8%。

新築の工事期間を想定して、年内に解体工事を終わらせるという事をお考えの方が多いようですが、
解体業者さんの繁忙期とも重なるので12月の解体工事はあまりお勧めはしません。

このように逆算すると解体スケジュールもある程度決まってくるかと思いますので、
建替えをお考えの方は大切なお家の新築工事ですので、ある程度余裕を持ってお考えいただく事をお勧めします。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

台風

今年の夏は例年よりも梅雨時期の大雨被害などの記憶が新しいこともあってか、あっという間に終わってしまった気がします。最近では一気に涼しくなってきて、めっきり秋めいてきましたね。 確かに過ごしやすい気候で …

頼まれ事は 試され事

先日の「解体サポート勉強会、情報交換会」 今回は講師を招いての講演会を企画しました。 講師は「中村文昭」さん。三重県出身でブライダルレストラン・飲食店を経営されています。 とても、実のある、心に響くお …

no image

一方的な言葉の押し付け

ご利用者様からのアンケートなどには「業者さんの対応が良くて」「きちんと話を聞いてくれて」などという言葉をよく見かけます。 特に、ただ更地にすればいい現場とは違い、樹木の移設だったり、ブロック塀の補修だ …

就業体験~インターンシップ~

当解体サポートでは毎年恒例の事になってきてるインターンシップの学生さんが今年も来ています。 学校の夏休みを利用して就業体験との事ですが、将来の『就業』という明確な目標があってまずは感心です。 インター …

食材偽装は社会の縮図?

11月に入って首都圏も一気に冷え込む中、食材偽装発覚のニュースが巷を騒がせています。 「普通の価格で粗悪品を売っていた」 例もあれば、「高級高価で普通のモノを売っていた」 例などさまざまで、 ・有機野 …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930