建物解体ブログ

「駆け込み解体」?

投稿日:2013年3月23日 更新日:

最近、「消費税が上がる前に解体をして建替え予定なんです・・」
というご相談が顕著に増えています。

ここで、よく皆様から聞かれる消費税の増税スケジュールを整理します。

まず消費税は2014年の4月に8%、
そして2015年の10月に10%となります。

★消費税が5%の条件★

●注文住宅などの「請負契約」の場合

今年(2013年)の9月末までに契約を完了する。
もしくは、2014年の3月末までに引渡しを完了する。

※補足 2013年の9月末までに契約を完了すれば、
引渡しが2014年4月以降でも消費税は5%のまま。
また、10月以降に契約完了しても、引渡しが3月末なら消費税は5%。

●建売住宅やマンション購入などの「売買契約」の場合

2014年3月末までに引渡しを完了する。

※補足 引渡しが2014年4月以降になると消費税は8%。

新築の工事期間を想定して、年内に解体工事を終わらせるという事をお考えの方が多いようですが、
解体業者さんの繁忙期とも重なるので12月の解体工事はあまりお勧めはしません。

このように逆算すると解体スケジュールもある程度決まってくるかと思いますので、
建替えをお考えの方は大切なお家の新築工事ですので、ある程度余裕を持ってお考えいただく事をお勧めします。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

樹木の伐採、抜根現場

先日お邪魔した解体現場では、樹木の伐採、抜根作業中でした。 その作業の様子をご紹介します。 抜根とはその名の通り「木の根っこを抜く」作業ですが、実は重機オペレーターと手元で作業する職人さんの連携がとて …

no image

台風

今年の夏は例年よりも梅雨時期の大雨被害などの記憶が新しいこともあってか、あっという間に終わってしまった気がします。最近では一気に涼しくなってきて、めっきり秋めいてきましたね。 確かに過ごしやすい気候で …

no image

周囲への気遣い

先日、大阪の業者さんをご紹介させていただいたご利用者さんから嬉しいメールをいただきました。 それは、施主様が現場を見にいかれた際、近所の方から、なるべく埃が飛ばないように雨の日を選んで工事をしてくれ、 …

解体後は駐車場に

解体サポートは2004年にサービスを開始しておりますが、ここ数年、 「建物解体をした後は駐車場にしようかと考えているのですが…。」 というご相談が増えています。 年々増え続ける空き家(820万戸)が社 …

no image

建築確認の救世主に?

昨年6月に施行された改正建築基準法によって、確認申請のチェックが厳しくなってきていますが、この状況を打開すべく、今月20日ごろに新しい国土交通省認定の構造計算ソフトの試行版が完成するそうです。 この認 …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031