建物解体ブログ

「駆け込み解体」?

投稿日:2013年3月23日 更新日:

最近、「消費税が上がる前に解体をして建替え予定なんです・・」
というご相談が顕著に増えています。

ここで、よく皆様から聞かれる消費税の増税スケジュールを整理します。

まず消費税は2014年の4月に8%、
そして2015年の10月に10%となります。

★消費税が5%の条件★

●注文住宅などの「請負契約」の場合

今年(2013年)の9月末までに契約を完了する。
もしくは、2014年の3月末までに引渡しを完了する。

※補足 2013年の9月末までに契約を完了すれば、
引渡しが2014年4月以降でも消費税は5%のまま。
また、10月以降に契約完了しても、引渡しが3月末なら消費税は5%。

●建売住宅やマンション購入などの「売買契約」の場合

2014年3月末までに引渡しを完了する。

※補足 引渡しが2014年4月以降になると消費税は8%。

新築の工事期間を想定して、年内に解体工事を終わらせるという事をお考えの方が多いようですが、
解体業者さんの繁忙期とも重なるので12月の解体工事はあまりお勧めはしません。

このように逆算すると解体スケジュールもある程度決まってくるかと思いますので、
建替えをお考えの方は大切なお家の新築工事ですので、ある程度余裕を持ってお考えいただく事をお勧めします。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

樹木の伐採、抜根現場

先日お邪魔した解体現場では、樹木の伐採、抜根作業中でした。 その作業の様子をご紹介します。 抜根とはその名の通り「木の根っこを抜く」作業ですが、実は重機オペレーターと手元で作業する職人さんの連携がとて …

no image

Re・・・

最近はオフィスや店舗において 築年数の経った建物を敢えて活かして使用する リフォームやリノベーションの動きも活発なようです。 解体サポートは解体業者さんのご紹介など 解体に関することのサポートをさせて …

時間の余裕、気持ちの余裕

「すみません、車が混んでいて10分程遅れそうです・・・」 昨日、プライベートで人との待ち合わせに車で向かったのですが、予想が甘く相手の方を待たせてしまいました。 相手の方の気持ちを考えたり遅れて申し訳 …

no image

熱中症、日射病

夏真っ盛り! 解体業者さんには本当に厳しい暑さです。 「夏の現場はかなりの暑さ、屋根の上なんてやばいです」 以前、お聞きした業者さんは水分と梅干を毎日現場に持っていってるとのことでした。 熱中症になっ …

モグリの解体業者にご注意を!!

先日、東北地方のある方から以下のようなご相談を頂きました。 以下、相;ご相談者様解:解サポスタッフ 相;「実は知人の紹介で解体を依頼した業者が途中で解体工事をやめてしまったんです。 途中からでも急ぎで …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031