建物解体ブログ

「駆け込み解体」?

投稿日:2013年3月23日 更新日:

最近、「消費税が上がる前に解体をして建替え予定なんです・・」
というご相談が顕著に増えています。

ここで、よく皆様から聞かれる消費税の増税スケジュールを整理します。

まず消費税は2014年の4月に8%、
そして2015年の10月に10%となります。

★消費税が5%の条件★

●注文住宅などの「請負契約」の場合

今年(2013年)の9月末までに契約を完了する。
もしくは、2014年の3月末までに引渡しを完了する。

※補足 2013年の9月末までに契約を完了すれば、
引渡しが2014年4月以降でも消費税は5%のまま。
また、10月以降に契約完了しても、引渡しが3月末なら消費税は5%。

●建売住宅やマンション購入などの「売買契約」の場合

2014年3月末までに引渡しを完了する。

※補足 引渡しが2014年4月以降になると消費税は8%。

新築の工事期間を想定して、年内に解体工事を終わらせるという事をお考えの方が多いようですが、
解体業者さんの繁忙期とも重なるので12月の解体工事はあまりお勧めはしません。

このように逆算すると解体スケジュールもある程度決まってくるかと思いますので、
建替えをお考えの方は大切なお家の新築工事ですので、ある程度余裕を持ってお考えいただく事をお勧めします。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

強風の影響 突然解体することになるケースも

こちら解体サポートへは、昨日から強風の影響によるご相談を多数頂いております。 ================================= 「昨日の強風で屋根のトタンがはがれてしまったので、至急 …

解体業者さんのガソリン代節約

解体業者さん達にとって毎月の燃料費はバカになりません。 現場調査(見積もり)に行く際やダンプ、重機を動かすのなど、何をするにも燃料が必要です。 そこで、私達の普段の生活にも活用が出来ると思い、ガソリン …

no image

解体以外のご提案も可能です!

「建物を解体した後、駐車場にしたいのでアスファルト舗装まで一緒にやって いただけますか?」 「倉庫を撤去してもらった後にガレージを新設しようと思っているんですが そこまで提案してもらうことはできますか …

no image

公平な競争

最近、問題にされている官製談合についてのニュースを耳にするたびにあきれてしまいます。受け入れる防衛施設庁のOBによって、天下った先でのOBの処遇によって受注量が変わってくるということらしいのです。 解 …

「自粛」こそ最高の美徳?

最近「自粛こそ日本人の美徳」という認識が極端になってしまっている気がします。 もちろん、「自粛」は大切な日本人の美意識だと思いますし、思いやる気持ちの表れだと思います。 同じ日本人として被災地の方々の …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930