解体現場確認

解体工事のキーポイント~川崎市の解体現場より~

投稿日:2013年1月19日 更新日:

先日、神奈川県川崎市の解体現場へ行ってきました。

ご相談者様はお電話でのお問い合わせ当初から

「家の前の道路は人通りも多く、バス停が近くにあるので・・。」

と、安全面で少し心配をされていましたので、念のために確認をしてきました。

安全対策は万全で、感じの良いガードマンさんが
しっかりと車両や通行人を誘導されていました。

解体業界と塗装業界の透明化に日々奮闘するスタッフブログ

解体業界と塗装業界の透明化に日々奮闘するスタッフブログ

ただでさえ、ご近隣や通行人(車)に多少なりともご迷惑をかけてしまう解体工事ですから、
このガードマンさんの一挙手一動が実はキーポイントなんです。

感じが悪かったり、怠慢な態度だったりすると、通常なら起こらなくていい解体工事へのクレームも起きてしまうことがあるのです。

このように、解体サポートでは定期的に社員スタッフが現場確認を行い、ご紹介の解体業者さんの工事内容などを様々な項目を確認し、解体業者さんの高い質の維持・徹底をしていただいています。

【解体サポート】

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□ 2004年のサポート開始からご相談件数 累計40,000件以上

解体サポート 見積もり依頼
解体サポートへのお問合せ
解体サポートメディア紹介

-解体現場確認

執筆者:

関連記事

気は優しくて力持ち~目黒区の解体現場確認~

先日、東京都目黒区の解体現場へ行ってきました。お客様の窓口担当をしていただいている方も当日、現場での作業をされていました。 休憩時間に少しお話をうかがうと、 「今回は周囲の環境も考えると重機を使わない …

解体現場体験!

先日、東京都内の解体現場で実際の作業を体験してきました。重機で取り壊す前に内装を手作業で撤去する工程がありますが、今回はそれをやらせていただきました。 職人さんからハンマーとバールをお借りし、使い方を …

神業?~重機オペ編~

先日、新座市での解体現場の確認に行ってきました。 当日は最終引渡し日の2日前という事もあり、足場・養生を取り払い、最後の仕上げの段階に入っていました。 息が合った職人さん達の様子。 建物の基礎を解体し …

no image

道幅が狭い現場

本日、これから着工する現場を確認する機会がありました。この現場は非常に道幅が狭く、トラックはもちろん、軽自動車でも進入することができません。 このような現場は、もちろん重機も搬入できませんので、解体工 …

墨田区の解体現場

先日、墨田区の解体工事現場へおじゃましてきました。 当日は建物内部を分別しながら綺麗に撤去されていましたが、築15年の壊すのにはもったいないような立派な建物でした。(吹き抜けも素敵でした) 現場を管理 …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930