解体のご相談内容

信頼のスパイラル!?

投稿日:2013年1月15日 更新日:

先日お問い合わせを頂いたご相談内容。

============================
「数年前に大阪にある実家の解体工事をお願いした○○です。
今回は埼玉県内にある自宅を建替える予定ですので、
再度解体サポートさんご推薦の解体業者さんを紹介してください。」
============================

とても嬉しいご相談です。

以前ご紹介をさせて頂いた大阪の解体業者さんにご満足していただいた結果でしょうし、
人生でそう多くはない解体工事のお手伝いを二度もさせていただくとはとても光栄なことです。

実はこのようご相談は何度も頂いています。

全国の解体業者さんの意識も非常に高くなり、

「解体サポートさんの別の地域の業者さんの評判が落ちてはいけないので・・」

と、見積もりの内容はもとより、工事内容、細やかな対応面でもその精度は高くなります。

●解体業者さんのお仕事(解体サポート)に満足していただく
  ↓
●全国の業者さんの評判が上がる
  ↓
●解体業者さんの意識が高くなる

非常にいい「信頼のスパイラル」だと思います。

【解体サポート】

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□ 2004年のサポート開始からご相談件数 累計40,000件以上

解体サポート 見積もり依頼
解体サポートへのお問合せ
解体サポートメディア紹介

-解体のご相談内容

執筆者:

関連記事

ご相談内容~概算での解体見積もり~

先日、東北地方のある方からのご相談。 「以前建っていた建物の杭がまだ残っている状態なのですが、撤去費用はいくら位かかるのですか?」との事。 まず、前提として概算でのお見積もりは現場の状況や細かな工事内 …

■解体可能かどうかについて■ 解体工事~よくあるお問い合わせ⑤~

ご相談者様からよくご質問をお受けるする中のひとつに 「所有者が亡くなって相続登記(名義変更)が済んでいない建物なんですが、解体することは可能でしょうか?」 といったものがあります。 結論から言うと解体 …

コロナ禍の影響?地中障害物撤去で330万円。~高額な追加請求をする解体業者の実態について~

先日、60歳代位のご夫婦から解体サポートに以下のようなご相談がありました。(※以下に出てくる解体業者は解体サポートが紹介した業者ではありません) 【ご相談内容の概要】  長年空き家になっていた建物をや …

行政代執行は自治体にとっても最終手段。

平成27年に施行された「空き家対策特別措置法」。解体サポートのホームページでも空き家特措法について度々取り上げていますが、この約3年半の間に「行政代執行=所有者が解体に応じない空き家の強制撤去」を進め …

解体業者さんとの素晴らしい信頼関係!

サポートスタッフの日々の業務の考え方の一つは「ご相談者様の立場になってでサポートをする」という事です。 ですので、お互いのやり取りをこちらも把握させていただく為に、メールや電話の内容を業者さんから逐一 …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031