建物解体ブログ

鉄骨造ビルの解体現場へ

投稿日:2012年10月23日 更新日:

先日、世田谷区にあるビル解体現場の確認に行ってきました。

解体業界と塗装業界の透明化に日々奮闘するスタッフブログ

鉄骨造3階建てのビルの解体現場です。
現場では、コンクリートをハツり1階に下ろしている工程でした。

解体業界と塗装業界の透明化に日々奮闘するスタッフブログ

ご近所の方にとっては音やホコリが一番気になる工事内容ですので、
現場におじゃましましたが、実に綺麗に解体作業を進められていました。

また、現場の職人さん(職長さん)の対応もとても丁寧で、こちらも安心!

ともすれば『解体業者さんってコワイ人が多いのでは?』と思われがちですが、
解体サポートがご紹介できる業者さんは一味も二味も違います。

ご近所の方や通行人の人にどんな対応をしていただいているのかは、
現場にお邪魔してお話をされる丁寧な口調などでもよく分かります。

このように現場確認におじゃまする際には、解体工事内容の確認はさることながら、現場の職人さんの対応の仕方、所作や言葉遣いまでチェックさせていただいています。

見積もりの金額は見積もり書を見ればある程度は分かることですが、
見積もり書だけではうかがい知れない、工事内容や職人さんのマナーはとても重要です。

実は、多くの一般の方はココが一番気になる点なんです。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

20年ぶりの大雪

8日~9日にかけて首都圏を襲った大雪。皆さまは大丈夫だったでしょうか? 死者4名、負傷者600名以上(2/10時点)だそうですが、一夜明けて路面に残った雪が凍結したり、屋根に積もった雪が解けて、塊のま …

no image

ふとした疑問②

解体工事や建設工事の際、敷地内もしくは隣接道路に電柱があり、それが工事の邪魔になることがあります。 そんな時は、どう対処すればよいのでしょうか? まず、移設自体は可能です。管轄の電力会社やNTTなどに …

空き家の解体費用

暑さ寒さも彼岸までと言いますが、昨日の春分の日は驚くほどの寒さでしたが、これからだんたん温かくなってくるようですね。 私たち解体サポートは例年以上に多くのご相談をお受けしております。新たな年度を迎える …

第10回 解サポ勉強会を開催いたしました。

2007年から毎年開催している解体サポートの勉強会。 全国各地の提携業者さんにお集まりいただき、質の高い情報交換の場として、毎年恒例のイベントですが、今年は10回目の節目の開催となりました! 今回の勉 …

大型連休が明けて

大型連休が明けた本日、解体サポートへのご相談をたくさん頂いております。 「そろそろ実家を解体しないと・・。」 「建替えするのに今の家を解体するのにどれくらい費用がかかる?」 「息子がインターネットでこ …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031