建物解体ブログ

鉄骨造ビルの解体現場へ

投稿日:2012年10月23日 更新日:

先日、世田谷区にあるビル解体現場の確認に行ってきました。

解体業界と塗装業界の透明化に日々奮闘するスタッフブログ

鉄骨造3階建てのビルの解体現場です。
現場では、コンクリートをハツり1階に下ろしている工程でした。

解体業界と塗装業界の透明化に日々奮闘するスタッフブログ

ご近所の方にとっては音やホコリが一番気になる工事内容ですので、
現場におじゃましましたが、実に綺麗に解体作業を進められていました。

また、現場の職人さん(職長さん)の対応もとても丁寧で、こちらも安心!

ともすれば『解体業者さんってコワイ人が多いのでは?』と思われがちですが、
解体サポートがご紹介できる業者さんは一味も二味も違います。

ご近所の方や通行人の人にどんな対応をしていただいているのかは、
現場にお邪魔してお話をされる丁寧な口調などでもよく分かります。

このように現場確認におじゃまする際には、解体工事内容の確認はさることながら、現場の職人さんの対応の仕方、所作や言葉遣いまでチェックさせていただいています。

見積もりの金額は見積もり書を見ればある程度は分かることですが、
見積もり書だけではうかがい知れない、工事内容や職人さんのマナーはとても重要です。

実は、多くの一般の方はココが一番気になる点なんです。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

バリアフリー新法が施行

「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律」いわゆる「バリアフリー新法」が2006年12月20日に施行されました。 これは道路、交通施設から福祉、商業施設にいたるまで連続的なバリアフリー化を …

no image

誇りをもって人に話せますか!?

形ある商品でないリフォームや解体や情報サービスなどは 「安心」 「信頼」 「透明性」・・・ などが(特に)大切な要素になります。 当然ですが。。 ニュースで名古屋の建設コンサル会社が点検商法を展開して …

老朽空き家をアパートに!

解体サポートには様々なお悩みをお持ちの方から日々たくさんのお問合せを頂いています。 皆さまの「生の声」は社会情勢を色濃く反映していて、最近では古くなった空き家のご相談がとても増えています。 「空き家に …

no image

ペットボトルのリサイクル

皆さんはペットボトルを回収BOXへ持って行っていますか? 先日、ボックスの近く少し観察していると、家からまとめて持ってくる人、その場で飲んで捨てていく人など、ボックスにペットボトルがどんどんたまってい …

no image

特定化学物質等作業主任者

先日、「特定化学物質等作業主任者」という国家試験を受けてきました。(計12時間の講習のあとに試験があります) これは、アスベストをはじめとする取り扱いに注意が必要な化学物質を扱うには必ず必要です。アス …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 
S