解体のご相談内容

防災意識高まりの影響?解体工事についてのご相談が急増

投稿日:2012年3月12日 更新日:

東日本大震災から1年が経ち、各マスコミでも昨日は震災関連のニュースが大半でした。
また、震災から1年をきっかけに改めて「防災意識」について強く考える方も多いのではないでしょうか。

こちら「解体サポート」へは最近になって下記のような内容の問い合わせが増えてきています。

=====================================
「首都直下型の震災に備えて、敷地内に建っている古い空き家を解体しようと思うのですが」

「解体をして建替えをする際に地盤の改良を考えているんです」

「地震の際に火災による延焼が怖いので、庭の樹木を伐採して欲しいのですが」

「避難経路を確保しておきたいので庭石を処分したい」

======================================

日頃の備えを万全にしておけば、安心して暮らせますよね。

 

【解体サポート】

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□ 2004年のサポート開始からご相談件数 累計40,000件以上

解体サポート 見積もり依頼
解体サポートへのお問合せ
解体サポートメディア紹介

-解体のご相談内容

執筆者:

関連記事

長屋の切離し解体の業者選びは慎重に

先日、石川県と福井県の提携業者さんの現場を訪問してきました。 そのうちの1件の現場は内装の解体をしている最中でした。廃材も分別しなければならないので手間がかかります。 この現場で最も大変なのは両隣りと …

■解体可能かどうかについて■ 解体工事~よくあるお問い合わせ⑤~

ご相談者様からよくご質問をお受けるする中のひとつに 「所有者が亡くなって相続登記(名義変更)が済んでいない建物なんですが、解体することは可能でしょうか?」 といったものがあります。 結論から言うと解体 …

「初めから解体サポートに相談すれば良かった・・。」

先日のご相談内容より。 茨城県のある方からご相談を頂きました。その内容の一部。 ================================== 「空き家になった実家の解体を考えていて、知り合いの …

解体見積もりでよく見る「地中障害物」って何?

地中障害物とは建物の地中に埋没しているもの全般を言います。一般的には以前の建物の基礎や浄化槽等が多いのですが、以前建っていたの建物の廃材やゴミ等が埋められている場合もごく稀にあります。 通常、解体の見 …

年内の解体工事について

このところ年内に解体工事を終わらせたいとのお問い合わせが増えています。 解体業者さんによってはすでに年内のスケジュールが埋まりつつあるところもありますので、もしそういったご要望がございましたら早めにご …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031