解体のご相談内容

解体工事でローンは組めますか?

投稿日:2011年7月29日 更新日:

ローンを利用しての解体についてのご相談をよくお受け致します。

一般的に新築を建てる際には利用する住宅ローンに解体費用を組み込む事も出来ますが、
建築と解体を分離発注したり、建替え以外の目的で解体をすると、
解体費用を解体業者さんに直接お支払いすることになり、現金が必要になります。

現状の一般的な解体業者さんの支払い条件では「着工時半金、終了時に残金」や
「解体工事完了後に現金での一括支払い」というものが大半ですので、
解体工事にはある程度まとまった現金がどうしても必要になります。

しかし、現金での解体費用の捻出にお困りな方は多いと思います。

そこで、銀行などには解体費用に対応できるローン商品があるようです。

※ローン解体について

借り入れ可能額は10~300万円で、無担保、保証人不要というものがあるようです。

解体費用の捻出にお困りな方はお問合せしてみてはいかがでしょうか?

※ご利用条件や必要書類、金利などの詳細については各金融機関に直接お問合せ下さい。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体のご相談内容

執筆者:

関連記事

新宿区で解体工事を終えた方からお礼のご連絡

先日、東京都新宿区での解体が終了された方からメールにて大変ご丁寧なご連絡を頂きました。 ================================ 過日、ご紹介いただいた○○さん(解体業者さん) …

「空っぽになった実家」どうする?

ゴールデンウィークが明けて、こちら解体サポートへは非常に多くのお問い合わせを頂いております。 ゴールデンウィークやお盆休み、年末年始などの大型連休が明けると、ご家族やご親族間でのお話し合いをされるケー …

解体工事 お見積もりの取り方

ご相談者の方とお話しさせていただく中で、 「何社かまとめて解体業者さんを紹介してもらえますか?」 といった質問をお受けすることがありますが、解体サポートからは基本的には工事内容やご利用後のアンケート結 …

no image

そんなもの持ってこられても…。

本日いただいたご相談。 所有のビルの解体で、ある業者に○○○万で契約して工事もはじまったらしいのですが、ビル内にあった高圧コンデンサー、変圧器(200kgのもの3つ)を「これはご自身で処分してくれ」と …

台風15号の爪痕

先日、関東地方を中心に様々な爪痕を残した台風15号。 地域によってはまだまだ大変な状況は続いているようですが、 昨日、本日と以下のようなお問合せを多数いただいております。 「小屋の屋根が飛んでしまって …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930