解体工事に関する内容

大阪市 解体費用の補助金~制度が変わりました~

投稿日:2011年4月23日 更新日:

大阪市内の一部地域では老朽化した木造住宅を解体する際に補助金が出ます。
平成23年度の4月からこの補助制度の内容が変わりました。

今年の制度は正確には『大阪市 狭あい道路沿道老朽住宅除却促進制度』と言います。

昭和25年以前に建てられた住宅という点では以前の制度と変わりませんが、
ポイントは「狭隘(きょうあい)道路」という点です。

ここで言う「狭隘道路」とは幅員4m未満の狭い道路の事です。

また、補助金の限度額も昨年度よりも下がっています。

詳しくはこちらへ⇒ 【解体サポート関西版】

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体工事に関する内容

執筆者:

関連記事

分離発注を義務付ける国

アメリカでは法律で分離発注を義務付けている州があります。 建設工事の先進国でこのような法律があるのは、分離発注をすることにより施主の利益になる事が分かっているからでしょう。 分離発注(ここでは建築と解 …

no image

解体工事にも新型コロナウイルスの影響が…。

まだまだ収束が見えない新型コロナウイルス。 皆様お気を付けくださいませ。 実は解体工事にもじわじわとコロナウイルスの影響が出てきています。 具体的にはこのような事があげられます。 ・中国でつくられてい …

no image

相見積りの大切さ

こんにちは。 解体サポートの河村です。 本日は解体工事のお見積りの取り方について私の実体験も交えてお伝えできればと思います。 ある程度大きな金額やまた全く相場のわからない物を購入する時には、購入前に見 …

特定空家じゃなくても固定資産税が上がる?

空き家を放置していませんか? ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、2015年に『空家等対策特別措置法』が施行され、適切に管理されていない空き家を『特定空家』に指定することができるようになりました。 …

庭木や庭石、池などの解体撤去について

解体サポートによくあるご質問として、 「建物の解体以外にも解体業者さんに庭木や庭石、池の撤去などもお願いできるのでしょうか?」 というご相談を頂くことがあります。 結論から申し上げますと、解体業者さん …

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031