解体のご相談内容

近隣トラブル~長屋解体編~

投稿日:2010年10月5日 更新日:

最近は長屋を切り離しをして解体して新築を建てるというご相談が増えてきています。
建物自体が古くなってきて、この低金利のうちに建替えようと考える方が多いからでしょうか。

残念ながらそこにつきものなのが、お隣とのトラブルです。

よくあるトラブルのうち多いのは、
「切り離しをしてお隣を補修後、新築に建替える」というケースです。

「本人が挨拶一つよこさない」

「補修はどのようにしてくれるのか?」

「切り離しをして万が一何かあった場合はどうしてくれるのか?」

「お隣だけ新築に建替えて羨ましい」というような
気持ちが心のどこかにあることが原因なのでしょうか。

しかし、この様な場合は大抵が「どっちもどっち」という場合が多いのですが・・

日頃からご近所付き合いを大切して、いざとなった時にトラブルにならないようにしたいですね。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

関連記事

-解体のご相談内容

執筆者:

関連記事

お盆休み中 解体工事についてのご相談

当サポートセンターにはお盆休み中と、大抵の方がお休みが終わっている本日も多数のお問合せを頂いています。帰省した際やお休み中にゆっくりとご家族間でお話し合いをされたからでしょうか? 「空き家になっている …

解体見積もり、お断りのご連絡

先日、大阪市のあるご相談者さまからこんなご丁寧な連絡を頂きました。 =================================「解体サポートさんから○○さん(解体業者さん)をご紹介していただき …

お急ぎの解体相談

毎年12月に入ると、「年内に解体したいのですが、間に合いますか?」という内容のお問合せが増えます。 特に多いのが内装解体、店舗解体です。年内ギリギリまで営業してその後すぐに返却したいというご相談もあり …

「建物を壊すのにはだいたいいくら位かかるの?」

建物や内装の解体をお考えの方の多くは初めて経験する方ばかりです。 「解体費用ってどれくらいかかるの?」「解体工事は何日位かかる?」「解体業者さんってなんとなくコワイ人がいそうなイメージ・・。」 など、 …

鳥取県からの解体工事ついてのご相談

先日、鳥取県にお住まいの方からこんなお問い合わせを頂きました。 「自宅の前で解体工事をしているのですが、ホコリがものすごいんです。一般的な解体工事のレベルを聞きたいのですが、みんなこんなものなの?」更 …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930