建物解体の基礎知識

建替える際はエコポイント

投稿日:2010年3月17日 更新日:

本日はとても暖かでした。

桜のつぼみも膨らんでいたとか・・・。

春から夏にかけて建替えをスタートする方、建替えの計画を

はじめる方のご相談内容が増えます。

住宅エコポイントも寄与しているようです。

建替える際、解体は分離発注(解体専門の業者に直接依頼すること)したほうが多くの場合、ハウスメーカーや工務店紹介の業者に依頼するよりもコストを抑えられます。

しかし、残念なことに分離発注を拒むハウスメーカーもでてきているようです。

ご自信の家ですから、(新築に支障がなければ)どこに解体を依頼しようといいと思いますよね。

が、それにはちゃんと理由があるのです。

詳しくは解体サポートスタッフへお問い合わせください。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体の基礎知識

執筆者:

関連記事

大阪市 ブロック塀等の撤去を促進する補助制度

6月18日に発生した大阪北部地震で、倒れてきたブロック塀の下敷きになり、高槻市の小学4年生の女児が亡くなってしまうという非常に痛ましく、悲しい事故がありました。民家のブロック塀の倒壊に巻き込まれた男性 …

吉野建てとは・・

先日の連休を利用しての社員研修も終わり、火曜日からたくさんのご相談をお受けしております。研修期間中、少しお待たせしてしまった方は、申し訳御座いませんでした。 さて突然話は変わりますが、みなさんは「吉野 …

建物滅失登記の必要書類~建物滅失登記とは~

法務局に登記してある建物を解体した後は一か月以内に「建物滅失登記」をする必要がありますが、実はあまり知られていないようです。(不動産登記法57条) 法務局へ申請書とともに複数の必要書類を提出すると法務 …

解体サポートの人気コンテンツベスト3!

私たち解体サポートは2004年にサービスを開始して以来今年で17年目を迎え、 4万人以上の方々からお問い合わせをいただいてきました。 今回はその解体サポートのホームページ上に多数あるコンテンツのなかで …

人気コンテンツ!「解体工事のお金まるわかり」

昨年アップした新コンテンツ「解体工事のお金まるわかり」がご好評を頂いております。 【解体工事のお金まるわかり】 解体工事をご検討されている方の多くが気になるその費用。このコンテンツでは参考例とともに見 …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930