建物解体ブログ 解体工事に関する内容 建物解体の基礎知識

空き家の解体費用

投稿日:2018年3月22日 更新日:

暑さ寒さも彼岸までと言いますが、
昨日の春分の日は驚くほどの寒さでしたが、
これからだんたん温かくなってくるようですね。

私たち解体サポートは例年以上に多くのご相談をお受けしております。
新たな年度を迎えるにあたり、「よし!そろそろ空き家を何とかしよう!」という
気持ちになる方が多いからのかもしれません。

また、お家を建替える方にも解体と建築の分離発注が浸透してきたようで、
ハウスメーカーさんや工務店さんも分離発注を勧めていただく事も増えています。
(解体費用が2~3割程度安くなるケースが多いです)

解体工事を検討している方は「壊すものにお金をかけたくない」と思う方が大半なので、
とにかく安い解体業者を探されている方もいらっしゃるのですが、
工事の特性上、その「経過と結果」がとても重要なんです。

近隣への配慮はもちろんの事、安全管理もとても大切です。
また、解体工事の「結果」とは形として見えにくいものではありますが、
見積もりが安かったとしても、工事終了後に不当な追加請求をするような解体業者もまだいるようですので注意が必要です。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ, 解体工事に関する内容, 建物解体の基礎知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

中華航空機爆発について

先日、中華航空機の胴体部分が爆発するという非常にショッキングな事件が起きました。 原因は、外れたボルトが燃料タンクを突き破っていて燃料が流出、炎上したとのこと。 しかも、爆発・炎上した機体が連日報道さ …

no image

特定化学物質等作業主任者

先日、「特定化学物質等作業主任者」という国家試験を受けてきました。(計12時間の講習のあとに試験があります) これは、アスベストをはじめとする取り扱いに注意が必要な化学物質を扱うには必ず必要です。アス …

吉野建てとは・・

先日の連休を利用しての社員研修も終わり、火曜日からたくさんのご相談をお受けしております。研修期間中、少しお待たせしてしまった方は、申し訳御座いませんでした。 さて突然話は変わりますが、みなさんは「吉野 …

お持ちの空き家は大丈夫?~備えあれば憂いなし~

日本の夏の期間は台風が多く発生し、時に甚大な被害を被る危険性もあります。 調べてみたところ、過去30年間の平均では1年間に約26個の台風が発生し、約11個の台風が日本から300キロ以内に接近し、約3個 …

建物解体の背景にある物語

先日は東京都内へ解体現場の初日にお邪魔してきました。解体業界では通称「乗り込み」と呼ばれる工事開始日ですが、職人さんへの明確な現場指示、ライフライン撤去依頼など大切な日です。 当日はお施主様もいらっし …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031