建物解体ブログ 建物解体の基礎知識

【旗竿地での解体工事】おさえておきたいポイント

投稿日:2020年4月22日 更新日:

まず、ひとことで「旗竿地」と言われてもあまり耳慣れない言葉かもしれませんが、 住宅の密集している都市部などではよく見かける土地です。
(なぜ都市部に多いかというと、土地を効率的に分割するために生まれた形状だからです。)

「旗竿地」という名称の由来は下のイラストのようにその土地の形状が竿のついた旗に似ているからです。 (別名「敷地延長」と言われることもあります。)

旗竿地のメリットとしては比較的安く土地を購入することができるということです。
「敷地が奥まっている」という特徴があるので、制約が多いということが土地の価格が安くなる主な理由です。
また、大きな公道に面していないので騒音や少なく、通行人の視線が気になることも少ないようです。

逆にデメリットとしては日当たりや風通しに難がある場合が多いようです。
というのも、建物の四方がお家に囲まれているというケースがある旗竿地ですし、あとはどうしても1階部分が暗くなりがちだったりします。

また、その旗竿地の「竿」の細長い部分が駐車スペースになることもありますが、車体の幅によってはドアの開閉や通行に不便をきたすこともあります。

解体工事という部分に焦点をあてると、旗竿地での解体工事は難易度が増すので、 その分価格(解体費用)が割高になってしまうことが多いのです。

ここでいう「解体工事の難易度」とは簡単に言うと「壊し方と運び方の効率が悪い」ということです。

まず、大型の解体重機が進入できないので小型の解体重機、もしくは人力での解体工法が採られます。
また、解体して出た廃材の運搬方法も小型トラック、もしくは小運搬と言って人海戦術による運びだしになるので、大きなダンプを使える場合と比べて効率が落ちるのでその分解体費用が上がってしまう原因になります。

このように特徴的な土地に建っている建物を解体する場合、解体業者さんの得意、不得意が顕著に現れますので注意が必要です。
不得意な解体業者さんに依頼してしまった場合、ご近隣とのトラブルが起きたり、予期せぬ追加費用が発生してしまったりすることもあります。

解体サポートでは旗竿地での解体工事が得意な解体業者さんを厳選してご紹介することもできますので、お気軽にご相談ください。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ, 建物解体の基礎知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

公道と私道

解体や土地の売買によく公道と私道の問題が出てきます。公道とは一般に誰もが交通のために使用している道路で、国や都道府県、市区町村が管理しています。 解体に際して、解体業者は使用する道がどこが管理している …

no image

価格推移

薄型テレビ。既に買った方も購入を検討している方もいらっしゃると思います。先日の新聞に薄型テレビの価格がどんどん下がり、現在1インチ1万円弱位という平均価格も来年の初めには5千円位になるのではという記事 …

建物解体の背景にある物語

先日は東京都内へ解体現場の初日にお邪魔してきました。解体業界では通称「乗り込み」と呼ばれる工事開始日ですが、職人さんへの明確な現場指示、ライフライン撤去依頼など大切な日です。 当日はお施主様もいらっし …

天知る、地知る……

こんにちは。 本日はこんなニュースから。 東京・八王子市の資材置き場から5トンの金属盗む 少年ら5人逮捕 5月から7月にかけて盗んだ金属を転売して140万円の荒稼ぎ。 資源というのはそのままお金になり …

台風シーズン到来

先日の台風9号は関東・東北を横断した後、北海道に再上陸しました。 北海道は今年だけで3つの台風が直撃したことになりますが、これは統計を取り始めて以来、初めてとのことです。 今回も各地で大きな被害が出ま …

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930