解体業者

施主様の心に寄り添う解体屋

投稿日:2009年6月11日 更新日:

「お客様のご希望、ご要望を聞き出し、それにあった提案をしなくては

解体業失格ですよ」

昨日、都内で提携させていただいている解体業者さんの事務所にお邪魔した時
に社長様がおっしゃったお言葉です。

当たり前のようですが、まだまだこのような意識で解体業を営んでいる会社は
少ないのが現状です。

以前、提携をお断りした解体業者さんは
「安く壊せばいんですよ。解体屋なんてそんなもんです」と話してました。

家を新築したり、リフォームしたりするよりは解体の要望は少ないかもしれません
が、それでも長年お住いになられた建物を解体する、中には建替えの計画の方、
ご近所のご迷惑を心配されている方など様々です。
そのような施主様の色々な状況、立場に想いを寄せられなくては
「優良な解体業者」にはなれないんだと改めて感じました。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体業者

執筆者:

関連記事

四国の解体現場を訪問

今回は徳島と愛媛の解体現場を訪問してきました。 地方の解体現場を訪れる際は飛行機や新幹線で現地に向かい、そこからレンタカーで回ることが多いのですが、走っていると明らかに空き家で老朽化して危険な状態の建 …

no image

増加する空き家率、過去最高の13.6%

総務省が、5年に1度実施している住宅・土地統計調査というものを皆様ご存知でしょうか。 去る2018年はその調査実施の年度でした。 その2018年10月時点での調査結果が先月26日に発表されました。 & …

本日あった神戸市からの解体相談内容

兵庫県神戸市からの本日あったご相談内容。 「店舗を閉店したのですが、見積もりを依頼した業者が1週間以上たっても見に来てくれないんです。退去期限もあるのに何度催促しても『忙しいから・・』との返事しかなく …

心ある解体業者さんとは

最近、新規の提携をご希望される解体業者さんからのお問い合わせが顕著に増えてきています。折からの不況の影響で業者さんも様々な対策を取っている一環なのでしょう。 しかし残念ながら、全ての解体業者さんがこち …

偶然の遭遇

解体サポートの仕事をしている私は、解体現場に遭遇すると少し立ち止まって様子を伺う事がしばしばあります。 その日遭遇した解体現場は、家のすぐ近くで人通りの多い商店街です。 3人の解体業者さんが、それぞれ …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930