解体業者訪問 建物解体ブログ 解体現場確認 出張編 空き家問題

長崎県の解体現場を訪問

投稿日:

長崎県の解体現場を訪問してきました。

解体サポートにお問い合わせをいただいた方の住宅で空き家となっていたのですが、工事をスタートしてしばらくすると屋根裏にスズメバチの巣が・・・

すでに巣は空っぽの状態でしたが、50cm以上の巣が3カ所に作れていました。

この現場は近隣に住宅がなかったので良かったのですが、それでも万が一通りかかった人が刺されたりすると損害賠償請求をされる可能性があります。

過去には医療費や慰謝料など100万円を超える賠償金の支払いを認めた判例もあります。

スズメバチに刺されると命を落とすこともあるので非常に危険です。

自身やご近所の人のためには空き家を管理すること、それができなければ解体して処分することをお勧めします。

話は変わりますが、長崎といえば世界新三大夜景の1つです。

“坂の街”として有名ですが、斜面地での生活は車が利用できない場所も多く、買い物などもひと苦労で転出者が増加傾向にあります。

斜面地の空き家が増加するにつれて光が減少し、魅力のある夜景が失われるつつあると言われています。

将来、本当に長崎の夜景は失われてしまうのでしょうか。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体業者訪問, 建物解体ブログ, 解体現場確認, 出張編, 空き家問題

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

20年ぶりの大雪

8日~9日にかけて首都圏を襲った大雪。皆さまは大丈夫だったでしょうか? 死者4名、負傷者600名以上(2/10時点)だそうですが、一夜明けて路面に残った雪が凍結したり、屋根に積もった雪が解けて、塊のま …

新潟県十日町市の解体業者さん

先日、新潟県十日町市の解体業者さんにお邪魔してきました。 この訪問の一番の目的は『解体サポートの提携基準を満たしているか』を、細かくチェックさせて頂くことです。 解体業者さんとしての基本的なお考えや現 …

大型連休が明けて

大型連休が明けた本日、解体サポートへのご相談をたくさん頂いております。 「そろそろ実家を解体しないと・・。」 「建替えするのに今の家を解体するのにどれくらい費用がかかる?」 「息子がインターネットでこ …

東京都目黒区 静かな解体現場

先日、目黒区の解体現場の確認に行ってきました。現場は学芸大学の駅からほど近い閑静な住宅街。 ご相談者様からお問い合わせを頂いた当初は 「狭小地区につき近隣住民への配慮も重要視したく思います。現在、建替 …

良くない整地と綺麗な整地(解体工事編)

先日、杉並区での解体現場確認を終えてから帰社する際に、別の現場で解体された後の状態(整地)の土地があったのですが、その状態の酷さに驚きました。 【良くない整地の例】 こぶしよりも一回り以上大きなコンク …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930