建物解体ブログ

社会貢献

投稿日:2008年7月23日 更新日:

月曜日22時12チャンネル(テレビ東京)のカンブリア宮殿という番組
を観ました。

社会企業家についての内容がありました。

社会企業家とは・・
いままでビジネスとしては成り立ちにくいと考えられていた
社会貢献(ボランティアも含むと思いますが)をしながらも、企業
として収益も得ていくビジネスモデルで起業した方達のこと。

出演していたのはフェアトレードという会社の社長(ソフィア)さん。

この会社は、仕事がなく働きたくても働けない発展途上の国の
方たちに、仕事の機会をつくり、適正な労働賃金で洋服を生産
してもらい、商品を日本で販売しています。

この「適正な労働賃金」というのが重要!

仕事を持ってる人でも、先進国の企業が自分だけの収益しか
考えないから、ありえないくらい安い賃金で働いているとのことでした。

働き甲斐のある仕事で、ちゃんと稼げる!
人にとって大切なことです。

解体サポートも社会貢献ができてないわけではありませんが、
考えればもっとできることはあるはず。。。。

よく考えます。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

家族会議にて・・?

お盆休み期間中や、ほとんどの会社のお盆休みが明けた昨日は例年以上に多くの解体工事についてのご相談や解体業者さんのご紹介依頼がありました。 お休み中にご家族やご親族間でお話合いをされた結果でしょうか、大 …

新発想!!

先日、スタッフが東京ビックサイトで開催されている『環境展』へ行ってきました。 この『環境展』とは、廃棄物・リサイクル対策、温暖化防止緑化推進からソリューション分野まで様々な環境技術・サービスを集めたも …

no image

公道と私道

解体や土地の売買によく公道と私道の問題が出てきます。公道とは一般に誰もが交通のために使用している道路で、国や都道府県、市区町村が管理しています。 解体に際して、解体業者は使用する道がどこが管理している …

no image

不要な家電の横流し

昨日のニュースでも取り上げられていましたが、ヤマダ電機の委託業者が、不要家電品をリサイクルせず大手中古販売会社へ横流ししていたとのこと。 ヤマダ電機は委託業者のこの行為を1年間も把握できていなかったよ …

滅失登記は自分でもできる?~解体工事 よくあるお問い合わせ②~

ご相談者様からよくご質問をお受けるする中のひとつに 「解体工事後に行う滅失登記は自分でもできるものなのでしょうか?」 といったものがあります。 滅失登記は法務局(解体建物の所在地を管轄している)に出向 …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930