建物解体ブログ

社会貢献

投稿日:2008年7月23日 更新日:

月曜日22時12チャンネル(テレビ東京)のカンブリア宮殿という番組
を観ました。

社会企業家についての内容がありました。

社会企業家とは・・
いままでビジネスとしては成り立ちにくいと考えられていた
社会貢献(ボランティアも含むと思いますが)をしながらも、企業
として収益も得ていくビジネスモデルで起業した方達のこと。

出演していたのはフェアトレードという会社の社長(ソフィア)さん。

この会社は、仕事がなく働きたくても働けない発展途上の国の
方たちに、仕事の機会をつくり、適正な労働賃金で洋服を生産
してもらい、商品を日本で販売しています。

この「適正な労働賃金」というのが重要!

仕事を持ってる人でも、先進国の企業が自分だけの収益しか
考えないから、ありえないくらい安い賃金で働いているとのことでした。

働き甲斐のある仕事で、ちゃんと稼げる!
人にとって大切なことです。

解体サポートも社会貢献ができてないわけではありませんが、
考えればもっとできることはあるはず。。。。

よく考えます。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

樹木の伐採、抜根現場

先日お邪魔した解体現場では、樹木の伐採、抜根作業中でした。 その作業の様子をご紹介します。 抜根とはその名の通り「木の根っこを抜く」作業ですが、実は重機オペレーターと手元で作業する職人さんの連携がとて …

解体業者さんとハウスメーカーさんとの打ち合わせ

先日、東京都内で行なわれた解体業者さんとハウスメーカーさんとのお打合せに同行させて頂きました。 家屋解体後はすぐに新築工事を控えているとの事でしたが、半年ほど前に解体工事のお見積もりをして頂いた時には …

解体サポート ご利用者の方々の声

解体サポートには、ご利用を頂いた方からの利用アンケートが日々たくさん届いております。 これから、解体工事をお考えの方の参考になるよう許可を頂いた方の分のみを少しだけ公開させていただきます。 ===== …

no image

ふとした疑問②

解体工事や建設工事の際、敷地内もしくは隣接道路に電柱があり、それが工事の邪魔になることがあります。 そんな時は、どう対処すればよいのでしょうか? まず、移設自体は可能です。管轄の電力会社やNTTなどに …

no image

建築申請の審査遅れ

耐震偽装の再発防止の目的で6月に施工された 「改正建築基準法」 の影響で住宅などの着工が減っているようです。 解体サポートにも「解体して建替え予定だったが、まだ建築申請が通ってない」などのご相談が増え …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930