環境問題

CO2削減

投稿日:2009年7月15日 更新日:

一時期、お休みしていた自転車通勤をまた復活してみました。

片道約10km。

風をきって気分よく、朝の眠気も覚め、

さらに車と比べるとCO2の排出も結構抑えられて良いことづくし!

ここでエコ生活でどのくらい削減できるかを少しご紹介します。

CO2削減効果(g/日) 節約金額(円/年)

冷房の設定温度を27℃から28℃にすると 34g         670円

一日の冷房使用時間を1時間減らす     60g        720円

明かりを電球蛍光灯に替える         45g         890円

こまめに主電源を切って、待機電力を節約 65g        1280円

歯磨き中、水を出しっぱなしにしない     42g        4840円

シャワータイムを1分短くする          74g       2660円

などなど
あまり窮屈に考えなくても少しの意識で環境に優しい生活ができるんだと改めて確認できます。

できることから初めていきましょう。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-環境問題

執筆者:

関連記事

no image

家電リサイクル法

家電リサイクル法が変わるかもしれません。 現在の、処分するときに料金を支払う後払いに変わって、自動車やパソコンのように購入するときに支払う、前払い制になるようです。 理由は、不法投棄の増加。 同法は、 …

束の間の奇跡 アスベスト

こんにちは。 今日はこんなニュースから。 ———-アスベスト、建築物になお残存 災害時の飛散対策に課題(産経新聞 10月10日より)——&# …

no image

アスベスト問題について

今、連日ニュースなどでアスベストについての問題が取り上げられています。 アスベストは、耐火・断熱・吸音などに優れており、主に建築材に使われてきました。日本はほぼ輸入しており、1960年代から急激に輸入 …

ガソリン1リットル165円!?

こんにちは。東京はすっかり夏日です。 今日は、車に乗っている皆さんなら馴染み深いガソリンや軽油など「燃料」のお話。 ガソリンも軽油も原料は原油なので、昨今のウクライナ情勢などで原油価格が上がると私たち …

no image

アイドリングストップ車

信号待ちの時などに自動的にアイドリングが停止する機能を備えた自動車、トラックが増えてきているようです。 それに伴い、環境問題に積極的取り組んでいる企業、特にトラックを扱う物流業界などで導入されはじめて …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031