建物解体ブログ

燃費を考えなさなくては・・・。

投稿日:2008年5月27日 更新日:

先日、(私が)自転車通勤(往復20km)を1日すると車で通勤
するのと比べて二酸化炭素を6kgも排出抑制できていると書きました。

それでも、雨の日は車を使ってしまいます。

となると、今度は車の燃費を考えなくてはなりません。

解体業者さんで営業をしてる方、日々見積りに施主様宅をお邪魔
してる方はすごい距離を走っていますので、プリウスなど燃費の良い
車に乗ってる方が結構多くいらっしゃいます。

先日、プリウスに乗り換えたある解体業者さんのブログに

「満タンにして給油ランプが点くまで約700kmくらい走ります。
だいたいリッターあたり16kmくらいでしょうか。」

とありました。

リッター7~8kmくらいしか走らない自分の車を考えるとちょっと罪悪感・・・。

サポートスタッフとして解体の現場確認などでも車を使います。
毎日お見積りに行くのにすごい距離を走る解体業者さんと比べると距離
は少ないですが、回数、走行距離も増えてきているので、次に乗り換える
ときは燃費、環境も意識しなくてはと感じました。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

「マンガでみる初めての解体工事」

解体工事は初めて経験される方が大多数ですので、皆さま「分からない事だらけ」という状態からご相談をお受けするケースが大半です。 また、「面倒だから新築を建ててもらうハウスメーカーさんに解体もお願いしてし …

ご存知ですか?「ペレットストーブ」

全国的に年末年始の温かさが嘘のように、本格的に寒くなってきました。 先日秋田市の解体業者さんに伺った際、その解体業者さんが解体業とは別の事業として取り組んでるのが、ペレットストーブの販売店との事。 し …

no image

見積り立会い

法人様からのお問合わせで業者をご紹介させていただき、見積りの立会いに行ってきました。現在、全てのお問合せについて立会うことは難しく、定期的に、業者ごとに現場確認をさせていただいていますが、やはり現場で …

間違い電話

ある昼下がり。 トゥルルルルル、ガチャッ! 「はい、解体サポートでございます」 「野菜を送れると聞いたのですが・・・」 「えっ?……野菜…ですか?」 「そうです、野菜です」 「こちらは解体サポートと申 …

建築物と工作物

解体サポートでは基本的に 家屋、ビル、工場、倉庫、橋梁、看板、店舗の内装などなど、 「構造物(建築物や工作物)」の解体相談をメインにお受けしていますが、中にはクルーザーなどの船舶(=輸送機器)の解体相 …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031