建物解体ブログ

燃費を考えなさなくては・・・。

投稿日:2008年5月27日 更新日:

先日、(私が)自転車通勤(往復20km)を1日すると車で通勤
するのと比べて二酸化炭素を6kgも排出抑制できていると書きました。

それでも、雨の日は車を使ってしまいます。

となると、今度は車の燃費を考えなくてはなりません。

解体業者さんで営業をしてる方、日々見積りに施主様宅をお邪魔
してる方はすごい距離を走っていますので、プリウスなど燃費の良い
車に乗ってる方が結構多くいらっしゃいます。

先日、プリウスに乗り換えたある解体業者さんのブログに

「満タンにして給油ランプが点くまで約700kmくらい走ります。
だいたいリッターあたり16kmくらいでしょうか。」

とありました。

リッター7~8kmくらいしか走らない自分の車を考えるとちょっと罪悪感・・・。

サポートスタッフとして解体の現場確認などでも車を使います。
毎日お見積りに行くのにすごい距離を走る解体業者さんと比べると距離
は少ないですが、回数、走行距離も増えてきているので、次に乗り換える
ときは燃費、環境も意識しなくてはと感じました。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

八百万の神

解体のご相談で、 「敷地に古い井戸があるんですけど、そのまま埋めてしまって大丈夫ですよね?」 といったご相談をよくお受けします。 神さまや、祟り、迷信といったものを信じない方からすると笑い話にすら聞こ …

no image

金属価格の高騰

全国で、銅や鉄、ステンレスなどの金属製品が盗まれる事件が多発しているようです。 尼崎では銅が、広島では鉄筋が、そして栃木や茨城では火の見やぐらの半鐘が盗まれています。 その半鐘などは、お金にかえるため …

no image

各県庁の談合事件に思う

都道府県庁の談合事件が続出しています。昔からの慣習という意見もあるようですが 消費者たちにとってはあからさまに損をさせられていることに他なりません。 しかも行政側の不祥事であれば我々の税金を使用してい …

no image

ペットボトルのリサイクル

皆さんはペットボトルを回収BOXへ持って行っていますか? 先日、ボックスの近く少し観察していると、家からまとめて持ってくる人、その場で飲んで捨てていく人など、ボックスにペットボトルがどんどんたまってい …

no image

自分ができること

本日、車を走らせていると満開の桜が目にとまり思わず停車して、しばし春の気持ちよい陽気と桜を楽しみました。 改めて、自然、日本の四季のすばらしさに感動しました。 解体サポートでいろいろなご相談のサポート …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031