建物解体ブログ

燃費を考えなさなくては・・・。

投稿日:2008年5月27日 更新日:

先日、(私が)自転車通勤(往復20km)を1日すると車で通勤
するのと比べて二酸化炭素を6kgも排出抑制できていると書きました。

それでも、雨の日は車を使ってしまいます。

となると、今度は車の燃費を考えなくてはなりません。

解体業者さんで営業をしてる方、日々見積りに施主様宅をお邪魔
してる方はすごい距離を走っていますので、プリウスなど燃費の良い
車に乗ってる方が結構多くいらっしゃいます。

先日、プリウスに乗り換えたある解体業者さんのブログに

「満タンにして給油ランプが点くまで約700kmくらい走ります。
だいたいリッターあたり16kmくらいでしょうか。」

とありました。

リッター7~8kmくらいしか走らない自分の車を考えるとちょっと罪悪感・・・。

サポートスタッフとして解体の現場確認などでも車を使います。
毎日お見積りに行くのにすごい距離を走る解体業者さんと比べると距離
は少ないですが、回数、走行距離も増えてきているので、次に乗り換える
ときは燃費、環境も意識しなくてはと感じました。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

住宅版エコポイント

エコポイントの住宅版があるのをご存知でしょうか? 鳩山政権が打ち出した景気対策のひとつなのですが、省エネ効果などが大きい住宅の新築や改修をした場合に商品券などと交換できるポイントが与えられるんだそうで …

解体後は駐車場に

解体サポートは2004年にサービスを開始しておりますが、ここ数年、 「建物解体をした後は駐車場にしようかと考えているのですが…。」 というご相談が増えています。 年々増え続ける空き家(820万戸)が社 …

解体業者さんとハウスメーカーさんとの打ち合わせ

先日、東京都内で行なわれた解体業者さんとハウスメーカーさんとのお打合せに同行させて頂きました。 家屋解体後はすぐに新築工事を控えているとの事でしたが、半年ほど前に解体工事のお見積もりをして頂いた時には …

心ある人と人のつながり

半年ほど前、心無い解体業者に井戸をお払いもせず、ガラで埋め戻しされてしまった方のサポートをさせていただきました。 年末には新築の住いにお引越しになったとの内容をご相談者様からご連絡いただいていましたの …

no image

特定化学物質等作業主任者

先日、「特定化学物質等作業主任者」という国家試験を受けてきました。(計12時間の講習のあとに試験があります) これは、アスベストをはじめとする取り扱いに注意が必要な化学物質を扱うには必ず必要です。アス …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031