解体現場確認

解体現場主義!

投稿日:2016年6月8日 更新日:

先日、目黒区でのビル解体の現場にお邪魔してきました。

過去の工事実績も豊富で評判の良い解体業者さんでしたので、
安心していましたが、現場に足を運ぶとよりその良さがわかります。

確認するポイントはいくつもありますが、主な点は適切な高さと隙間のない養生シート、丁寧な散水(ほこりの飛散を低減する為)、廃材の積載量、現場周辺の掃除、職人さんの所作・マナー、重機オペの方の腕前などです。

写真の通り鉄骨造のしっかりとしたビルで、隣家との離隔も狭く、
比較的難易度の高い工事でしたが、全て順調に進み、ご近所からのクレームやトラブルなどは一切なく、無事に綺麗な更地となりました。

このように解体サポートでは「現場主義」を基本とし、最も重視しています。

解体業者さんの社長さんや窓口の営業さんがどんなに素晴らしい方だとしても、
現場がうまく連動していない限り、本当の意味で「質の高い解体業者」とはいえませんので。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体現場確認

執筆者:

関連記事

神奈川県の木造住宅解体

先日、神奈川県西部の木造二階建て住宅の解体現場を訪問してきました。 住宅の解体工事といっても、建物本体の前に写真のように内装材を手作業で撤去していきます。 畳や、断熱材、造作物、住宅設備機器、石膏ボー …

埼玉県蓮田市 安心の現場確認

本日は朝から埼玉県蓮田市内の現場に確認に伺い、その後、解体業者さんの事務所にもお邪魔してきました。 蓮田のこちらの現場はこの度の震災で瓦が落ち、お困りのご相談者さまが所有している建物でした。 ご相談者 …

no image

雪の現場訪問

先日のブログにも火災に遭われてしまった建物の解体のご相談が増えていることは書きましたが、昨日はその現場確認に都内某所へいってきました。(雪で現場はお休みでしたが) 解体はほぼ終了してあとは最後の片付け …

道幅が狭い場所での解体工事

先日、広島県呉市の解体現場を訪問してきました。 呉市やお隣りの江田島市は細い坂道や階段を上った場所に住宅がある地域が多く、このような立地の解体工事はミニ重機しか使えない、中にはミニ重機も入ることができ …

徳島県でご紹介できる業者さんが増えました!

徳島県の解体業者さんと業務提携をしました! もちろん許可関係などの書類を確認した上で、他の地域と同様に会社を訪問し、解体現場や資材置場も確認させていただきました。 これまで徳島市周辺や徳島県西部は解体 …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930