解体現場確認 ご注意・お願い

東京都内での解体工事

投稿日:2018年4月20日 更新日:

先日、都内某所にて行われている解体現場へお邪魔してきました。

当日は建物の解体はほぼ終わっていて、廃材の積み込みがメイン。
熟練した解体職人さんが、解体重機を手足のように操っていく姿は爽快です。

また、「手元」と呼ばれる補助役の職人さんとの連携も良く、どんどん解体工事は進んでいきます。重機で拾いきれないような細かい廃材はこの手元の職人さんが人の手で拾っていきます。

その廃材をダンプに積み込むときにはホコリが立ちやすく、音も出るのでこちらにも気配りが必要です。
(「ド~ン」と積むのではなく、「そっと」積む技術や工夫がポイント。)

このように、解体工事とはその解体業者さん、職人さん達の気遣いや気配りが
解体工事自体の「質」を大きく左右するものです。

解体工事とは「物を壊して何もない状態にする工事」なので、
金額が安いに越したことはないでしょうが、工事途中の「品質」がとても大切です。

しかし、現実問題としてこのような解体工事の技術や職人さんの気遣いなどは見積もり書の内容だけでは分からない事ですので、見積もり書の金額だけ比較することが大切なのではなく、実際に業者さんにお会いした時に感じる安心感や解体業者さんとの相性のようなものも、解体業者選びのポイントかと思います。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体現場確認, ご注意・お願い

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

火の用心!!~火災現場の解体相談が急増~

今週も火災現場の解体相談が全国から多数寄せられています。 主な失火原因の順位は下記のようです。 ①放火 ②コンロ ③タバコ ④火遊び ⑤ストーブ 一位の「放火」は防ぎようがないように思えますが、家の周 …

no image

埼玉県川越市 解体現場の確認

先日、埼玉県川越市の現場確認に行ってまいりました。木造の母屋とその脇にある鉄骨の倉庫の解体です。 現場は進入部が狭くなっていますが、敷地内に入ると広い作業スペースがあり、現場の責任者さん曰く「入ってし …

no image

現地確認へ ~豊島区~

先日、豊島区の現場へ確認に行ってきました。 もともと時間を作り伺おうとしていたのですが、工事が非常に順調で、伺うころにはすでに工事が終了しておりました。。。 今回の現場は、隣接する道路も少し狭く、間口 …

香川県の解体業者さんへ出張

先日、業務提携のお問い合わせを頂いた解体業者さんにお会いしに、香川県へ行ってきました。 瀬戸大橋からの景色 香川県の解体業者さんの本社にお邪魔し、さまざまなお話しを伺い、その後、所有車両や解体重機の確 …

茨城県の解体現場へ

茨城県の解体現場を訪問してきました。 まだ築年数の浅い住宅でしたが、道路の拡張に伴う解体工事の現場でした。 食器棚などの什器もまだ新しく、もったいないなと思いながら内装解体の様子を拝見してきました。 …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031