解体関連ニュース

100億円かけて不法投棄処分

投稿日:2008年3月26日 更新日:

本日のニュースですが、04年3月に発覚した岐阜県岐阜市の山林への
産業廃棄物不法投棄問題で、100億円をかけて撤去処理する方針が
決まったそうです。
費用は市が55%、残りを国が支援し、9月ごろを目処に準備に着手
するとのこと。

不法投棄問題としては国内最大級の約125万立方メートルの量で、
今回はそのうち害のない廃コンクリートや土砂を除いた木くずや
紙ごみなど約40万立方メートルが対象だそうですが、数字だけ見ても
想像できないほどの量です。
(ちなみに東京ドームが約124万立方メートルなので、不法投棄された
量とほぼ同じになります。驚きです。)

この不法投棄をした業者を含めた関係者はすでに実刑になっている
ようですが、撤去金額は回収できないので、市や国が負担することに
なります。
これにはもちろん税金を含まれるわけですので、近隣の方々はもちろん
国民全体に迷惑がかかることにほかなりません。

このようなニュースを見なくなる日が来ることを期待するとともに、
少しでもお役に立てていければと思い直す事件でした。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体関連ニュース

執筆者:

関連記事

no image

建設工事単価が下落

先日の日経新聞夕刊で、気になる記事を見つけました。 鉄筋加工やコンクリート基礎工事といった建設工事単価が一年前に比べて約1割程度下落しているとの事です。建設工事の減少で職人さんの余剰感が広がっていて、 …

横浜最古の倉庫が解体へ

横浜最古の倉庫解体へ 「重要文化財級」との評価もhttp://www.kanaloco.jp/article/75572/cms_id/94309(カナロコ / 2014.08.01) 記事によると、 …

大阪市 ブロック塀等の撤去を促進する補助制度

6月18日に発生した大阪北部地震で、倒れてきたブロック塀の下敷きになり、高槻市の小学4年生の女児が亡くなってしまうという非常に痛ましく、悲しい事故がありました。民家のブロック塀の倒壊に巻き込まれた男性 …

久留米市での解体中ビル倒壊について

3月8日の夜、福岡県久留米市の店舗や住宅が密集したエリアにて解体工事中のビルが突然倒壊するという事故が発生しました。 ビルは1968年の建設。久留米署によると住宅として使用されていたようですが、老朽化 …

no image

画期的!?

アスベスト問題が表面化してから、処理業者さんも増えてきました。しかし、その費用はまだまだ高く、通常の解体工事の数倍にもなってしまう場合があります。 先日、TVを見ていたら、非常に興味深い内容のものがあ …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930