解体サポートについて

はじめての経験

投稿日:2008年2月26日 更新日:

解体サポートのサイト内でよくご相談者様に見られている
ページにはQ&Aや工事の流れといった、解体工事とはどういう
ものかを伝えた内容のものが多い傾向にあります。
また、マニフェストや滅失登記などの用語説明も非常に興味をもって
いただいているようでアクセス数も多いコンテンツのひとつです。

この結果は、おそらく解体工事は一生で、一度経験するか、しないかの
工事で、解体サポートのサイトに訪れる方々はほとんどはじめてだと
いうことをあらわしていると考えられます。
実際、お電話でも「初めてで、、、」と言う方がほとんどです。

そのためサポートセンターでは、業者さんのご紹介や解体工事をサポート
することはもちろん、Q&Aなどの情報コンテンツも充実させております。

ご相談者様は、解体についての知識がほとんど無い状態でお問い合わせを
いただきますので、解体サポートはもちろん、提携業者さんにも見積もり
の説明や工事に関するご相談など丁寧に対応していただけるよう、徹底して
おりますし、これからもより役に立つ情報を今以上に提供できるような体制
づくりを心がけなければ、と考えております。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体サポートについて

執筆者:

関連記事

解体サポートにお電話をいただく際のポイント

解体工事は初めての経験という方が大半です。その中で解体業者さんを探したり、見積もり(概算)のご相談などについては『何も分からないので何から話したらいいのか・・?』とおっしゃる方が多数いらっしゃいました …

解体工事についてインターネットで相談、解体業者紹介を受けること

インターネットで解体について相談をするのは不安に思う方が多いようです。 今週お受けしたご相談の中で数人に方は初めのうちはとても不安そうに、 「解体サポートってちゃんとしたところ?」 みたいな雰囲気でお …

第八回解体サポート勉強会を開催しました!

年々盛り上がりを増している解体サポート勉強会。今年も全国から多数の解体業者さんにご参加頂きました。2007年より毎年開催し、今年で第八回目を迎える今回も充実した意見交換が行われ、とても有意義な勉強会と …

no image

奈良県の空き家解体に関する取り組み

日本全国の空き家に関する最新情報をお伝えしていくシリーズ。今回は、奈良県の情報をお届けしたいと思います。 ●奈良県の空き家数は?最新の調査データ(平成25年・総務省)によると、日本全国の空き家総数は約 …

解体した後、土地の売却について

私たち解体サポートは2004年に日本で初めて『解体業者さんのご紹介サービス』を開始して以来、今年で13年目となりますが、2万件以上のご相談をお受けしてきました。 その数多くのサポート、情報・経験の蓄積 …

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930