建物解体の基礎知識

分離発注のススメ

投稿日:2007年7月20日 更新日:

最近よくご相談いただく事で
「建て替えをするんですが、解体工事はハウスメーカーとは別の解体業者を探しているんですが。。」という内容が多くなってきています。
その際には当サポートセンターからは「分離発注可能かどうかのご確認はされていますか?」
とうかがっております。

ここでまず、「分離発注」とは何かを整理してみました。

●分離発注とは・・・このケースの場合、ハウスメーカー(住宅販売会社)
と解体から住宅建築までの一括契約をせずに、
解体工事は専門の解体業者と直接契約する事。

★分離発注のメリット★・・・コストダウンと明瞭な見積り、積算。

一括契約の場合の一般的な流通モデル

ハウスメーカー⇒元請け解体業者⇒下請け解体業者

上記の場合、人件費等の中間マージンがかさみ
費用アップにつながるケースが多いです。
しかし、分離発注の場合は直接解体業者との契約になる為、
平均で約20%の工事費節約が可能とも言われています。

また、実際に施工する業者と直接話ができる為、明瞭な見積り
もちろんの事、話のいきちがい等のトラブルが発生しにくいです。

建て替えは大抵の人が「一生に一度の大イベント」だと思います。
一度「分離発注」を考えてみてはいかがでしょうか?

その際は「分離発注できますか?」の確認もお忘れなく。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体の基礎知識

執筆者:

関連記事

動画を更新しました!~解体業者が実は教えたくない3つの事~

こんにちは。解体サポートです。 解体サポートyoutubeチャンネルを更新致しました。 今回は「業者が実は教えたくない3つの事」をベテランスタッフの池貝が解説しています。解体する前に知っておいた方が良 …

不用品処分について~ご実家解体前のご相談~

東京都内のある地域でご実家の解体をご検討中との事でした。 「数年間空き家の状態でお家の中の家財品や生活用品がそのままのなのですが、解体業者さんはお片付けも手伝っていただけるのでしょうか?」との事でした …

no image

解体費用のウソ、ホント

解体のサポートをさせていただく前まで30坪くらいの普通の家なら50万位で解体できるんでは…と思っていました。 お問い合わせいただくご相談者さんも、ほとんどの方が解体するのは初めてですから、中には以前の …

解体工事前の届出について

先日、家の近所の解体現場の掲示板にオレンジ色のシールが貼られていたので気になって確認したところ「建設リサイクル法届出・通知済」の文言が書かれていました。 建設リサイクル法(=「建設工事に係る資材の再資 …

庭木や庭石、池などの解体撤去について

解体サポートによくあるご質問として、 「建物の解体以外にも解体業者さんに庭木や庭石、池の撤去などもお願いできるのでしょうか?」 というご相談を頂くことがあります。 結論から申し上げますと、解体業者さん …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031