閑話

今年の汚れは今年のうちに

投稿日:2006年12月26日 更新日:

クリスマスも終わり、いよいよ年末年始。
忘れたわけではないけど、そろそろ始めなきゃと
この時期に思うのが“大掃除”。

そこで今回は掃除の基本の3ヶ条を紹介しようと思います。

・上から下へ
高いところから低いところへ順にすると、ホコリや汚れが
下に落ちてくるだけではなく、洗剤も効率よく使えます。

・奥から手前へ
奥から手前へ順に掃除をすると汚れを手前にかき出すことで
楽に掃除ができます。

・隅や狭い面から
洗剤や道具を使う時には、隅の方や狭い面で汚れ落ちを
確認した後、全体を掃除しましょう。また、広い中央から
始めると、かえって汚れが目立つことになりかねません。

これは正直にいうと、受け売りなのでご存知の方もいるかもしれません。
でも、実際にしてみるとキレイに掃除ができてるような気がします。

まだ試してない皆さんは是非、お試しください!

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-閑話

執筆者:

関連記事

no image

最近めっきり・・・

寒くなりましたね。。。 解体業者さんなどは、天気に左右されてしまう業種になりますので、天気予報はかなり気をつけてチェックしていると思います。 たまたま見たお天気関連のブログにおもしろい(私にとっては? …

no image

「緑」の効果

最近、事務所の窓か見える木々が鮮やかな緑に茂ってきました。 私はたまにボ~っと見ているときがあるのですが、何だか落ち着いた気分になれます。 そこで少し調べてみたところ、「緑」の効果としては安定した睡眠 …

いろいろと「エコ」キーワード

今、テレビ朝日の「ガイアの夜明け」を見ながら、これを書いております。今日はハイブリッドカーの特集。 ホンダのCR-Zの開発を取り上げています。 燃費25km/L とのことです。エコですね~。 お~、こ …

no image

お墓参り

私事になってしまいますが、先日お彼岸ということもあり、お墓参りに行って来ました。 祖先(私の場合、父方の祖父母&母方の祖父母)を敬い、現状の報告等をすることはあらためて良い日本の習慣だと感じました。 …

no image

対応の差が決め手に

先日、個人的に引越しをすることになり、見積りをとりました。 数社見積りをとる予定にしていて、自宅に順番に見積りに来てもらったのですが、その対応の違いに驚かされました。 問題は最初の業者さんだったのです …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031