閑話

今年の汚れは今年のうちに

投稿日:2006年12月26日 更新日:

クリスマスも終わり、いよいよ年末年始。
忘れたわけではないけど、そろそろ始めなきゃと
この時期に思うのが“大掃除”。

そこで今回は掃除の基本の3ヶ条を紹介しようと思います。

・上から下へ
高いところから低いところへ順にすると、ホコリや汚れが
下に落ちてくるだけではなく、洗剤も効率よく使えます。

・奥から手前へ
奥から手前へ順に掃除をすると汚れを手前にかき出すことで
楽に掃除ができます。

・隅や狭い面から
洗剤や道具を使う時には、隅の方や狭い面で汚れ落ちを
確認した後、全体を掃除しましょう。また、広い中央から
始めると、かえって汚れが目立つことになりかねません。

これは正直にいうと、受け売りなのでご存知の方もいるかもしれません。
でも、実際にしてみるとキレイに掃除ができてるような気がします。

まだ試してない皆さんは是非、お試しください!

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-閑話

執筆者:

関連記事

no image

こころある接客

サポートセンターの近くにアジアン料理を出す個人オーナーのお店があります。味もよく結構気に入って、2-3年前からたまにランチしにいく程度でした。 でも、もともと周辺はそんなに人も多くなく、立地も少し横道 …

迅速な対応、セキュリティに感謝

解体サポートの事務所にはセキュリティの為、個人情報も扱っているのでセコムさんにお世話になっております。 今朝、出社するとセコムさんが夜中に来た旨、報告書がありました。 夜中26時に電気のブレーカーが落 …

no image

自転車でエコ

ベロタクシーってご存知でしょうか? ドイツ生まれの自転車版タクシー。 燃料の高騰を背景に、エコを意識して1,2年前から運行増えているようです。 見た目にもカッコイイ、おしゃれなフォルムで一度は利用した …

no image

全世帯の3%

数日前の新聞で、最近CMなどでよく聞かれる「オール電化住宅」が、全世帯の3%の150万件を突破した、という記事がありました。 以前は、電気は高いというイメージが少なからずあったものの、割安な料金設定や …

光と緑

連休2日目の21日、風はありましたが天気もよく子供と公園に行ってきました。 遊んでいると暑いくらいの日差しで、木陰のベンチで一休み。ベンチに横になり上を見上げると木漏れ日がなんとも言えず気持ちイイ!! …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031