ご注意・お願い

リモコンで火災!? 火の元以外も注意が必要です。

投稿日:2006年11月15日 更新日:

家電製品のリモコンや電気的なノイズに影響され、
誤作動するリモコン付き電気ストーブがあり、
この誤作動が火災につながる恐れがあるとして経済産業省は、
関係団体や輸入業者に対し製造や輸入販売の自粛を要請したそうです。

冬になってくるとどんどん寒くなるだけでなく、
乾燥して火災が起こりやすくなることは皆さんもご存知の通りです。

解体サポートにもこの時期になると
火災現場の解体のお問合せが増えてきます。

もちろんリモコンの誤作動は予想しえないことなので
注意、確認が必要ですが、火の元の注意も気をつけましょう。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-ご注意・お願い

執筆者:

関連記事

no image

増加する空き家率、過去最高の13.6%

総務省が、5年に1度実施している住宅・土地統計調査というものを皆様ご存知でしょうか。 去る2018年はその調査実施の年度でした。 その2018年10月時点での調査結果が先月26日に発表されました。 & …

「解体工事」をご検討の方へ

お盆が空けてから少し経ちましたが、皆さまはどのように過ごされていたでしょうか。 今年は最大9連休という事もあって、実家に帰省される方も多かったともきいております。 帰省したタイミングでご実家の今後のお …

no image

火事にご注意ください

年明け、火災に遇われてしまった方の解体のご相談が目立っています。 東京都清掃局の場合では、罹災証明をつけて申請すると通常の処分より格安の料金で安全、確実に処理してもらえます。しかし、先日ある地域の案件 …

台風直撃にご注意を!!

明日10/12から13日にかけて大型台風19号が関東地方を直撃する予報です。 瞬間的には風速35メートルとなり、屋外では何かにつかまっていないと立っていられないほどの危険な風です。家の周りに何げなく置 …

遠方にある空き家の解体や不用品の処分にお困りの方へ

空き家は年々増えていて、その数は全国で846万戸、空き家率は13.5%となっています。少子高齢化や都市部への人口集中など様々な社会的背景があるのかと思いますが、解体サポートには空き家の処分にお困りの方 …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930