建物解体ブログ

大雪の影響

投稿日:2005年12月20日 更新日:

最近の大雪の影響が、解体工事にも出ているようです。

提携業者さんでは、午前中は雪かきで終わってしまい、
日没まで頑張って工事をし、翌朝また雪かきから始まる・・・
という状況のようです。

天候によって、工事日程が変更になることはありますが、
この大雪は、各地でかなり大きな影響を与えているようです。

現場もなだれなどの危険もありますので、業者さんには、
十分に気をつけて工事をしていただきたいものです。

ちなみに、今週末も大雪のようですね・・・。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

%MCEPASTEBIN%

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

解体後は駐車場に

解体サポートは2004年にサービスを開始しておりますが、ここ数年、 「建物解体をした後は駐車場にしようかと考えているのですが…。」 というご相談が増えています。 年々増え続ける空き家(820万戸)が社 …

良くない整地と綺麗な整地(解体工事編)

先日、杉並区での解体現場確認を終えてから帰社する際に、別の現場で解体された後の状態(整地)の土地があったのですが、その状態の酷さに驚きました。 【良くない整地の例】 こぶしよりも一回り以上大きなコンク …

1260万人!!

以前に比べて最近は年配の方のお問合せがかなり増えている印象があります。 と、ある記事にこんなデータがありました。 団塊(昭和22~24年生)&ポスト団塊(昭和25~27年生)の世代に方が約1260万人 …

道幅が狭い場所での解体工事

先日、広島県呉市の解体現場を訪問してきました。 呉市やお隣りの江田島市は細い坂道や階段を上った場所に住宅がある地域が多く、このような立地の解体工事はミニ重機しか使えない、中にはミニ重機も入ることができ …

建物解体の背景にある物語

先日は東京都内へ解体現場の初日にお邪魔してきました。解体業界では通称「乗り込み」と呼ばれる工事開始日ですが、職人さんへの明確な現場指示、ライフライン撤去依頼など大切な日です。 当日はお施主様もいらっし …

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031