建物解体ブログ

廃棄物について

投稿日:2005年10月3日 更新日:

ビル(マンション)などのコンクリートにも寿命があるようです。

あるコラムによると、日本では、約30年と言われていますが、海外では80年~150年ももつという調査結果がでているようです。

この違いは、30年で寿命がくるような設計・施工をしているからのようです。しかし、これは決して違法ではなく、法律に準じた期間ということです。寿命が短いと、解体・新設工事のサイクルが短くなり、建設業界が活性化される要素もあります。

しかし、工事のサイクルが短くなると、廃棄物の量も自然に増えてくることになります。残念ながら、未だ不法に廃棄物を投棄している業者も多い、という話も聞きます。今後は、廃棄物の処理方法と平行して、廃棄物を出さないという努力も必要なのではないか、という議論もされているようです。

この内容を見たとき、なるほど~と考えさせられました。解体サポートでも考えていかなければいけない問題では、、、と思いました。

 

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

%MCEPASTEBIN%

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

「この解体見積もり、どう思います?」

先日、大阪市内にお住まい方からご相談を頂きました。 ================================= 「電話帳で探した二つの解体業者に、実家の建物とその中に残っている不用品処分の見積 …

no image

1日も早い復旧をお祈りいたします。

昨日、発生した能登半島沖地震ですが被害にあわれた方は本当に大変なことと思いますし1日も早い復旧をお祈りいたします。 能登半島周辺は地震があまりないとされていたらしいので本当に驚かれたと思いますし、その …

話題のカーシェアリング初体験!

こんにちは、サポートスタッフの平井です。 本日は工事終盤で地中障害物が出てしまった現場にお邪魔するため、東大和市まで行ってまいりました。 普段は電車やバスを使って現場に行くのですが、今回は先日法人の会 …

年末の大掃除に向けて、空き家に関するよくあるご相談

今年もいよいよあと1ヶ月ちょっととなりました。 こちら解体サポートではさまざまな内容のご相談を日々お受けしておりますが、これから年末にかけての時期には以下のような内容が増えてきます。 ・「空き家になっ …

職業病にご用心~解体目線~

サポートスタッフの平井です。本日のテーマは習性のほうの意味の 「 職 業 病 」です。 皆さんには職業病がありますか? よく、 「飲食店で働いていると、私生活でもお金をつい両手で渡してしまう」 と言わ …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031