建物解体ブログ

船の解体について

投稿日:2015年7月9日 更新日:

一般企業の夏休みまであと1ヶ月位となりましたので、
帰省や旅行など、色々と楽しい計画を立てられている頃ではないでしょうか?

ここ最近、

「船舶を持っているのですが、維持するのが大変になってきたので手放そう(解体しよう)と思っているのですが…。」

というようなご相談が増えてきましたので、
新しく船の解体についてのコンテンツを作成しました。

★船の解体工事について(解体サポートHP)

 


船の解体には非常に特殊な技術と経験が必要となりますので、解体業者であればどこでも廃船の解体が出来るというわけではありません。

また、船の解体は廃船処理業者さんの「言い値」がまかり通ってしまっているようですので、適正価格で解体業者さんを探すことはとても難しくなっています。

ヨットやクルーザーなどのプレジャーボートなど、船舶の解体をお考えの方や見積もりをご希望の方はお気軽にご相談下さい。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

大惨事になる前に

悪天候が続いてます。なんでも梅雨前線が活発化し、しかも停滞しているのが原因のようです。 甲信越から中国地方は大雨となり、各地で土石流や土砂崩れなどが相次ぎ天竜川の堤防が決壊するなど水害による大惨事が起 …

no image

水不足

梅雨入りが宣言されたのに、雨が全く降りませんね。九州や四国で水不足のために取水制限がかけられているというニュースが毎日、テレビや紙面を賑わしています。沖縄は例年より5日ほど早く梅雨明け宣言が出され、こ …

京都府の北部(綾部市)へ!

先日、京都府綾部市の解体業者さんにお会いしに行ってきました。 まず会社を訪問させて頂き、同時に綾部市内の資材置き場などを見せて頂きました。 お客様の窓口をして頂く社長さま、ご担当者さまと、解体業者とし …

道幅が狭い場所での解体工事

先日、広島県呉市の解体現場を訪問してきました。 呉市やお隣りの江田島市は細い坂道や階段を上った場所に住宅がある地域が多く、このような立地の解体工事はミニ重機しか使えない、中にはミニ重機も入ることができ …

火の用心2014

こんにちは。東京は朝から雨がシトシト降っています。 例年そうなのですが、今年も10月中旬頃から、火災に遭われてしまった方からの解体のご相談が目に見えて増加しております。確かにその頃から、「空気が乾燥し …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930