解体工事に関する内容 解体関連ニュース 建物解体の基礎知識

大阪市 ブロック塀等の撤去を促進する補助制度

投稿日:2018年7月4日 更新日:

6月18日に発生した大阪北部地震で、倒れてきたブロック塀の下敷きになり、
高槻市の小学4年生の女児が亡くなってしまうという非常に痛ましく、悲しい事故がありました。
民家のブロック塀の倒壊に巻き込まれた男性も亡くなりました。
心よりご冥福をお祈りいたします。

早速大阪市では、以下のようにブロック塀等の撤去を促進する補助制度の準備を進めているようです。

※ちなみに、大阪市以外の全国各地の自治体でも既に補助制度がある地域が多数ありますので、ブロック塀の耐震性がご心配の方は是非役所にお問い合わせ下さい。


【大阪市の補助制度案(※2018年6月29日現在の制度案)】

■補助の対象となる塀

道路に面する高さ80センチメートル以上のブロック塀・石積塀等

(注)隣地境界の塀など、道路に面していない塀は対象外。
(注)対象となるブロック塀は、住宅の敷地に限らず、幅広く対象とする予定。

■補助対象費用

『ブロック塀、石積塀等の撤去工事費』
『撤去後に新設する軽量フェンス等の設置工事費』

■補助率 2分の1

■補助限度額

『撤去工事費:上限15万円』
『撤去後の塀の設置工事費:上限25万円』

■補助制度についての問合せ専用ダイヤル

大阪市都市整備局 企画部 住宅政策課
電話:06-6208-9219 

7月中には補助申請の受付を開始できるよう準備を進めてくれているようで、
現時点では7月下旬頃に受付を開始できる見込みの模様です。
ただ、手続きの完了前に撤去工事などを行うと、補助金を受けることはできませんので、
事前にしっかりとお調べください。

 ↓
大阪市ブロック塀等の撤去を促進する補助制度について

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体工事に関する内容, 解体関連ニュース, 建物解体の基礎知識
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

吉野建てとは・・

先日の連休を利用しての社員研修も終わり、火曜日からたくさんのご相談をお受けしております。研修期間中、少しお待たせしてしまった方は、申し訳御座いませんでした。 さて突然話は変わりますが、みなさんは「吉野 …

解体工事は根回しと気配りが大切!

先日、解体業者さんから江東区のアパート解体工事現場が無事に終了したとのご報告を頂きました。 物件は2t車がギリギリ入れる道路に面した土地に建っているアパートで、隣家との離隔も狭い現場したので、大型の解 …

大雪の影響

先週の大雪と、本日降雪の影響によって全国の解体現場では工期の遅れが出始めています。 消費増税前の「超繁忙期」ですので、ここにきての1~2日の遅れはスケジュールが詰まっている解体業者さんにとっては本当に …

no image

解体費用節約のポイント

お住まいの建替えなどをご検討されている方は、解体費用をなるべく抑えて新たなお家に費用をまわしたいと考える事が多いでしょう。 そのような方の参考にしていただけたらと思い、解体費用節約のポイントをいくつか …

大阪市内の長屋切り離し解体

大阪市のある地域の方から 「長屋を切り離して解体をして欲しいのですが、そんな事できるのですか?」 とのご相談のお電話がありました。 細かな物件の造りによりますが、よっぽどの事がない限り可能です。 また …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031