解体工事に関する内容 解体関連ニュース 建物解体の基礎知識

大阪市 ブロック塀等の撤去を促進する補助制度

投稿日:2018年7月4日 更新日:

6月18日に発生した大阪北部地震で、倒れてきたブロック塀の下敷きになり、
高槻市の小学4年生の女児が亡くなってしまうという非常に痛ましく、悲しい事故がありました。
民家のブロック塀の倒壊に巻き込まれた男性も亡くなりました。
心よりご冥福をお祈りいたします。

早速大阪市では、以下のようにブロック塀等の撤去を促進する補助制度の準備を進めているようです。

※ちなみに、大阪市以外の全国各地の自治体でも既に補助制度がある地域が多数ありますので、ブロック塀の耐震性がご心配の方は是非役所にお問い合わせ下さい。


【大阪市の補助制度案(※2018年6月29日現在の制度案)】

■補助の対象となる塀

道路に面する高さ80センチメートル以上のブロック塀・石積塀等

(注)隣地境界の塀など、道路に面していない塀は対象外。
(注)対象となるブロック塀は、住宅の敷地に限らず、幅広く対象とする予定。

■補助対象費用

『ブロック塀、石積塀等の撤去工事費』
『撤去後に新設する軽量フェンス等の設置工事費』

■補助率 2分の1

■補助限度額

『撤去工事費:上限15万円』
『撤去後の塀の設置工事費:上限25万円』

■補助制度についての問合せ専用ダイヤル

大阪市都市整備局 企画部 住宅政策課
電話:06-6208-9219 

7月中には補助申請の受付を開始できるよう準備を進めてくれているようで、
現時点では7月下旬頃に受付を開始できる見込みの模様です。
ただ、手続きの完了前に撤去工事などを行うと、補助金を受けることはできませんので、
事前にしっかりとお調べください。

 ↓
大阪市ブロック塀等の撤去を促進する補助制度について

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体工事に関する内容, 解体関連ニュース, 建物解体の基礎知識
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

昨日の事故のニュース

昨日、横浜で無人のトラックが坂を下り落ち小学生の男児が亡くなったニュース。私の子供も5歳なので人事には思えない痛ましい事故でした。更にそのトラックは解体業との事で、更に残念な気持ちになりました。もちろ …

建替えの際、解体で気をつけること

建替えの際、解体と建築を分けて発注(分離発注)することはコスト削減ができますので検討するべきだと思います。 そこで注意したいのが、最後の「更地」についてです。 通常、解体業者さんは地表(GL)より30 …

no image

廃材に金の延べ棒!!

本日のニュースから見つけました。 『廃材から金の延べ棒が発見』 詳しくは解体現場からではなく、廃材リサイクルの工場で分別をする段階で見つかったようです。 金の延べ棒が出てくることは非常に稀ですが、解体 …

足立区 解体工事の助成金(補助金)

足立区 老朽家屋等解体工事助成 昨年10月から足立区内の戸建住宅、共同住宅、住宅兼店舗(作業場)、工場・倉庫・物置、塀・門等を解体する際に補助金が出ることが決まりました。 倒壊などの事故を未然に防ぐ意 …

no image

見積もりの比較ポイント

解体工事を検討する際、いくつか業者さんを比べる方は多いと思いますが、そのときにどこをポイントに比べる必要があるのでしょうか? おそらくまずは金額を見てしまうと思います。もちろん、見積もり金額も選定基準 …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930