ビル解体 解体現場確認

現場確認~大型物件編②

投稿日:2019年12月4日 更新日:

先日に引き続き青梅市の解体現場に行ってまいりました。

前回お邪魔してから2週間近く経っていましたが工事は滞りなく進んでいて
元々鉄骨造りの3階建てで700坪以上あった大きい建物ですが
8割方、撤去が終わっていました。

解体現場で使われている重機はユンボまたはバックホウと呼ばれていますが
今回は大型の重機(0.7㎥)も含めて3台で作業されていたので
なかなか迫力がありました。

ちなみに0.7㎥というのはバケット(先端のバケツ部分)の容量を表していて
通称コンマナナと呼ばれています。

工事はこのまま順調にいけば年明けには完了予定ですのでまたその頃に
行ってみようと思います。

解体サポートではこのように鉄骨造りや鉄筋コンクリート造りの大型物件の解体を得意としている業者さんのご紹介も可能ですので、もしご検討されている場合は ぜひ一度ご相談ください。

【解体サポート】 フリーダイヤル:0120-987-455

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-ビル解体, 解体現場確認

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

神業?~重機オペ編~

先日、新座市での解体現場の確認に行ってきました。 当日は最終引渡し日の2日前という事もあり、足場・養生を取り払い、最後の仕上げの段階に入っていました。 息が合った職人さん達の様子。 建物の基礎を解体し …

灼熱の解体現場にて

先日、中野区の解体現場にお邪魔してきました。 東京都中野区のある商店街の中という事もあり、通行人の方も多く、ガードマンさんがしっかりと誘導されていました。 また、当日は足場・養生をかける工程と室内残置 …

no image

厳しい条件

ご相談いただき、業者さんをご紹介させていただいている都内某所へ現地確認。 交通量が多く、隣とかなり接近しているRCの建物。 ちょうど業者さんが足場の職人さんと解体の手順、足場について打合せをしていると …

解体と回想

先日、解体サポートから解体業者さんを紹介させて頂いた、解体現場へ工事の進捗確認も兼ねて同行させて頂きました。 現場は昔ながらの商店街にありました。近づいて行くと、重機の音がかすかに耳に入ってきました。 …

no image

埼玉県さいたま市の現場確認

さいたま市の現場確認に行ってきました。前回の確認から日にちが経っていたこともありかなり作業が進んでいるようにみえましたが解体業者さんに話を聞くと 「隣にも建築現場があるので大きい音を出す時間をお互いに …

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031