解体現場確認

現場確認~鉄筋コンクリート(RC)編

投稿日:2017年1月25日 更新日:

前回に引き続き、世田谷区の解体現場にお邪魔させていただきました。

 

この現場は鉄筋コンクリート3階建てに加えて地下ピットもあるので
難易度の高い工事ですが、何事もなく順調に進められていて
ほっとひと安心です。

 

この「何事もなく」というのはいっけん当たり前のことのように思われ
がちですが、大きな音や振動が出やすい解体工事では非常に
難しい問題です。

 

着工前に近隣の方への工事説明や工事期間中の挨拶など
近隣対策がしっかりできていれば、もし何かあった場合にも
対処できるケースは多いですが、それができていないと工事を
中断しなければならないといった状況になることもあります。

 

今回、工事をやっていただいている業者さんは近隣対策はもちろん、
写真を見ていただいて分かるように感心するぐらい非常に丁寧に
工事を進めているのでそのへんの心配はまったくありません。

 

現場を訪れるたびに、自分の家を解体する場合もこのように安心して
お任せできる業者さんにお願いできればなとつくづく思います。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体現場確認

執筆者:

関連記事

no image

葛飾区の解体現場確認

5月12日(金)から始まった葛飾区の解体現場へ確認に行ってきました。予想以上に解体作業の進みが早く、すでに家内処分品やサッシ、ガラスなどの撤去は済ませ、廃木材を撤去する段階に入っていました。これは、解 …

テクニックの違いは仕上げで分かる

本日は千葉県市川市の解体現場へ最終確認も踏まえてお邪魔してきました。 解体工事の最終日ですので、上屋、基礎などは全て解体・撤去済で、当日は最後の仕上げと確認作業の日。 まずは手元の職人さん達のキビキビ …

no image

杉並区の現場確認

先日、杉並区の現場のほうにうかがいました。 この現場は、敷地内に新築の工事も行っており、多少スペースがあったものの、車両や重機の搬入には気を使う必要がありました。 見させていただいたときは、建物の解体 …

no image

解体現場の確認

昨日,東京都世田谷区の解体現場の確認に行ってまいりました。 駅に近い道幅も狭い住宅街の一角での作業で、大きなダンプや解体重機も入れることができない という難易度が高い現場です ご紹介させていただいた解 …

解体現場の秘密道具

先日、渋谷区の解体現場へお邪魔してきました。 当日は廃材の搬出作業がメイン。しかも距離は20mほど!大型トラックでの搬出作業が出来ない幅ですが、そこで活躍する車両がこちらの運搬車です! 人の手だけで小 …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930