解体のご相談内容

消費税増税前に解体を・・・

投稿日:2012年10月30日 更新日:

2014年4月に8%、2015年10月には10%に段階的に上がる事が決まっている消費税率。

仮に工事金額が100万円だとすると現状の税率では消費税は5万円。
2015年に10%に増税すると消費税は10万円に。
500万円の解体工事だと、25万円の消費税が50万円に!
(あたり前の事ですが・・。)

そんな事もあり、最近は「増税前に解体を・・」というご相談が徐々に増えてきています。

新築の市場も「駆け込み需要で」活性化しているようでが、
変わりどころでは「高級炊飯器」がとてもよく売れているようです。
(長持ちする家電ですので、「この機会にいいものに買い換えよう」という方が多いようです)

「駆け込み」もゴール(増税時期)ぎりぎりですと落ち着いて業者さんを選択するゆとりもなくなりますし、いい業者さんは工事スケジュールがどんどん埋まってしまいます。

建物の解体工事や建替えをお考えの方は、ある程度余裕をもってお問い合わせ下さい。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体のご相談内容

執筆者:

関連記事

このような方のために

先ほどの女性のご相談。 不動産屋さんの仲介で購入した古屋付の土地にご自身の自宅を建替え予定とのこと。 ここまではよくあるお話なんですが、、、。 古屋の解体についても、この不動産屋から解体の見積りを提出 …

本日のご相談内容より~「区役所で解体サポートさんを紹介されました」

ある東京都23区の地域で、解体業者さんを探すのにお困りな方からのご相談内容。 「○○区役所に解体業者について聞いたところ、解体サポートさんを紹介されました。事前の届出や許可関係がしっかりしている解体業 …

対面カウンターで解体工事についてのご相談

先週の土曜日はサポートセンターでの対面相談を3件お受けしました。3連休の初日という事もあり、ご夫婦で見えられた方も2組いらっしゃいました。 ※対面相談とは⇒ 対面カウンターでのご相談 詳しいご相談内容 …

「初めから解体サポートに相談すれば良かった・・。」

先日のご相談内容より。 茨城県のある方からご相談を頂きました。その内容の一部。 ================================== 「空き家になった実家の解体を考えていて、知り合いの …

■解体可能かどうかについて■ 解体工事~よくあるお問い合わせ⑤~

ご相談者様からよくご質問をお受けるする中のひとつに 「所有者が亡くなって相続登記(名義変更)が済んでいない建物なんですが、解体することは可能でしょうか?」 といったものがあります。 結論から言うと解体 …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031