解体工事に関する内容

東京都の長屋切り離し解体

投稿日:2011年11月7日 更新日:

先日のご相談内容より

===============================

「東京都内にある古くなった3軒長屋の真ん中の家を解体したいのですが、
そんなことできるのですか?」

===============================

建物の構造にもよりますが基本的には大抵の長屋の切り離し解体
は可能です。
(補強工事が必要な場合もあります)

初めて建物の解体や内装解体などをお考えの方は皆さんそうですが、

「初めてなので、『分からない事が分からない状態』なんです・・」

という方が多いです。
ましてや、長屋の切り離しとなると『そんなこと出来るの??』と不安に思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

古くから住宅が密集している地域では長屋造りの建物をよく見かけます。
こちらにご相談いただく中では特に大阪市内では長屋の切り離し解体の事例は多く、
熟練された解体業者さんもたくさんいらっしゃる地域です。

ご近所の方へのホコリや騒音に十分注意しながらの切り離し解体の作業も重要で、
更にその後の補修工事も見事に対応していただけます。(トタンやモルタル、サイディングで壁を造ります。)

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体工事に関する内容

執筆者:

関連記事

井戸のお祓い~杉並区の解体現場~

先日、井戸のお祓いとその後の井戸埋め戻し工事に立会いました。 関西地方にお住まいの方のご実家が東京都杉並区にありその建物の解体工事と敷地内にある古井戸の埋め戻しが主な工事内容でした。 井戸が昔あった場 …

大阪市内の長屋切り離し解体

大阪市のある地域の方から 「長屋を切り離して解体をして欲しいのですが、そんな事できるのですか?」 とのご相談のお電話がありました。 細かな物件の造りによりますが、よっぽどの事がない限り可能です。 また …

空き家解体

別荘地の解体工事「解体費用の共益費」

静岡県のとある別荘地の解体工事に関して、ご相談者様から頂いたお話。 「自分が建てた別荘を自分の費用負担で解体するのに、別荘の管理会社から『共益費』なるものが必要だから解体費用の5%を取ると言われてしま …

大阪市 解体費用の補助金~制度が変わりました~

大阪市内の一部地域では老朽化した木造住宅を解体する際に補助金が出ます。平成23年度の4月からこの補助制度の内容が変わりました。 今年の制度は正確には『大阪市 狭あい道路沿道老朽住宅除却促進制度』と言い …

長野県の公費解体制度について

昨年の令和元年東日本台風(台風19号)では東日本の広い範囲で河川の氾濫など甚大な被害をおよぼしました。 新型コロナウイルスの影響により、その後の被害状況などはあまり報道されていませんが、 自治体による …

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031