解体費用補助金 解体サポートについて

品川区内の特定地域に建物をお持ちの方必見!解体費用の補助金が出ます

投稿日:2020年11月19日 更新日:

東京都品川区では、建物の倒壊や火災の延焼による被害の拡大が懸念されるという観点から木造住宅が密集する地域内の建築物を除却(解体)する場合、助成金が出る制度があります。

■品川区不燃化特区支援制度~木密地域不燃化10年プロジェクト~

■助成の対象となる建物

○平成17年3月31日以前に建築された木造建築物
 または昭和56年5月31日以前に建築された軽量鉄骨建築物

○不燃化特区内にあること(下記参考)

品川区空き家解体

■助成を受けられる人

建築物の所有者個人または中小企業基本法第2条第1項各堂のいずれかに該当するもの

■助成の内容

【助成の限度額】

○木造   :延床面積1㎡あたり最大27,000円(上限1,350万円)
○軽量鉄骨造:延床面積1㎡あたり最大38,000円(上限1,900万円)

品川区不燃化特区支援制度~木密地域不燃化10年プロジェクト~
出典:品川区木密整備推進課HPより

解体サポートでは品川区に限らず全国の良心的な解体業者さんを無料でご紹介することが出来ますので、まずは「解体費用のお見積もりを取ってみたい」とお考えの方はお気軽にお問合せ下さいませ。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体費用補助金, 解体サポートについて

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

山梨県の空き家解体に関する取り組み

日本全国の空き家に関する最新情報をお伝えしていくシリーズ。今回は、山梨県の情報をお届けしたいと思います。 ●山梨県の空き家数は?最新の調査データ(平成25年・総務省)によると、日本全国の空き家総数は約 …

no image

石川県の空き家解体に関する取り組み

日本全国の空き家に関する最新情報をお伝えしていくシリーズ。今回は、石川県の情報をお届けしたいと思います。 ●石川県の空き家数は?最新の調査データ(平成25年・総務省)によると、日本全国の空き家総数は約 …

解体工事についてインターネットで相談、解体業者紹介を受けること

インターネットで解体について相談をするのは不安に思う方が多いようです。 今週お受けしたご相談の中で数人に方は初めのうちはとても不安そうに、 「解体サポートってちゃんとしたところ?」 みたいな雰囲気でお …

お盆休み前に解体工事に関する「小冊子」はいかが?

来週からお盆休みに入りますが、私たち解体サポートは休みなくご相談をお受けいたします。 というのも、お盆休みに帰省をされた際などにご親族の方と空き家や建替えについてのお話合いをされるケースが多いようで、 …

中野区の解体現場

解体サポートは全国の安心で適正価格の解体業者さんのご紹介をさせて頂いておりますが、オフィスは東京都中野区にございます。(中野駅徒歩5分程度) 早稲田⇒高円寺⇒中野とスタッフの増員とともに引っ越してきま …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930