解体現場確認

埼玉県所沢市と東京都東久留米市 解体後の整地確認

投稿日:2011年10月25日 更新日:

家の解体工事は、その工事中がとても重要なポイントです。
ご近所や通行人の方に少なからずご迷惑をかけてしまう工事ですので
解体業者さんは細心の注意を払う事が必要です。

また、最後の仕上げとして「整地の状態」ももちろん大切です。

そこで、本日所沢市と東久留米市の解体現場の最終確認に行ってきました。

当たり前ですが、綺麗に「何も無い状態」でした。
また、周辺の道路も綺麗に掃除されていて、仕上がりも全く問題なし。

■東久留米市 解体現場

解体業界と塗装業界の透明化に日々奮闘するスタッフブログ
解体業界と塗装業界の透明化に日々奮闘するスタッフブログ

■所沢市 解体現場

解体業界と塗装業界の透明化に日々奮闘するスタッフブログ
解体業界と塗装業界の透明化に日々奮闘するスタッフブログ

いつもながら安心して帰ってくる途中に別の解体現場がありました。
現場の前に某大手住宅メーカーの車が停まっていたので
『はたして現場(仕上がり)はどうなんだろうか』

と失礼ながらちょっとのぞいて見てみると、こんな感じでした。

解体業界と塗装業界の透明化に日々奮闘するスタッフブログ
解体業界と塗装業界の透明化に日々奮闘するスタッフブログ

こぶし大の石がゴロゴロ転がっていたり、木くずも拾いきれていない状態・・。
ハッキリ言って「名前は一流ですが、仕事内容は・・・。」でした(汗)
(下請けの解体業者さんのお仕事だとは思うのですが)

解体工事とは結果として何も無くなるという成果の見えにくいものですが、
解体業者さんの仕事(仕上げ)に対する少しの意識(プライド?)で結果は大きく変わってしまうのです。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体現場確認

執筆者:

関連記事

東京都内の現場確認に行ってきました!

今日、品川区と世田谷区の現場にお邪魔させていただきました。 最初にお伺いした現場は今では非常に珍しい洋館造りの建物。聞くところによると100年以上も前に建てられたようで、現場でお会いしたベテランの職長 …

一味も二味も違う!

先日、東京都内の解体現場へお邪魔してきました。 現場はでは重機を使うオペレーターの方とその手元の職人さんがキビキビと作業をされていました。 実際に現場に行ってみると、本当の意味での「解体業者さんの質、 …

解体現場終了後、掃除

港区のビル解体現場 最終確認のお立会いに同行

先日のブログ、東京都港区のビル解体現場より の続報です。 東京都港区でビルの解体工事が無事に完了し、ご相談者様と解体業者さんとの最終確認に同行させて頂きました。 整地完了。重機回送車での引き揚げを待つ …

火災に遭ってしまった解体現場の確認

今日、杉並区の現場確認に行ってまいりました。 こちらは火災に遭われてしまい原型はとどめていますがほぼ全焼の状態。このような現場は瓦を降ろす際に屋根が抜け落ちてしまうこともあるので注意が必要ですが、職人 …

長屋の切離し解体の業者選びは慎重に

先日、石川県と福井県の提携業者さんの現場を訪問してきました。 そのうちの1件の現場は内装の解体をしている最中でした。廃材も分別しなければならないので手間がかかります。 この現場で最も大変なのは両隣りと …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031