建物解体ブログ

実家を解体するという事

投稿日:2016年10月18日 更新日:

 「空き家になった実家を解体しようと思うのですが…。」

 「遠方にある実家。すでに何年も空き家状態で、ご近所からクレームが…。」

 「父の老人ホーム入居にあたり、実家の取り壊しを考えています。」

ここ数年、このようなお問合せが増えてきました。

少子高齢化、地方の労働人口減少、核家族化などなど様々な社会問題が背景となってるのではないかと思いますが、実際にお問合せをお受けして、ご相談者様たちの「生の声」を聞くとそのお悩みの深さを痛感することもあります。

空き家問題には、ご実家への思い入れもさることながら、解体業者の選定、解体費用の捻出、遺品整理などのお片付け問題や相続問題、境界確定などなど様々な悩み事が散在しています。

ご相談者様のなかには、無事に解体工事を終えて涙ながらにお礼のお電話をいただくような方もいらっしゃいます。

解体サポートはこれからもお一人お一人のご相談内容を親身にお聞きし、全力でサポートをさせていただきます。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

関連記事

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

見積り立会い

法人様からのお問合わせで業者をご紹介させていただき、見積りの立会いに行ってきました。現在、全てのお問合せについて立会うことは難しく、定期的に、業者ごとに現場確認をさせていただいていますが、やはり現場で …

no image

そなえよつねに

大雨の影響で九州南部地方が土砂災害等に見まわれてしまっています。被害に遭われた方を思うと、非常に心が痛みます。 そこで、日頃からできる水害への備えを調べてみました。 □過去の浸水実績などから住んでいる …

no image

安心をどう届けるか

先日、工事が始まっている現場へ確認に伺い遠方に住んでらっしゃる施主さまへ画像添付してメールでご連絡させていただくと、うれしいメールをいただきました。   お世話になっております。現場確認の上のご連絡あ …

2013年環境展に行ってきました。

東京ビックサイトにて開催された「アジア最大級の環境展」。 今回で22回目となる展示会のサブタイトルには「守ろう地球!低炭素社会実現に向けて地域へ世界へ発信」とあります。 朝一番で会場につきましたが、受 …

2015年 NEW環境展に行ってきました

昨日、東京ビッグサイトで開催された「アジア最大級のNEW環境展」に今年も行ってきました。 当日は開催最終日にもかかわらず、来場者はまだまだ多く、とても賑わっていました。(下の写真は受付付近) 今や持続 …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031