建物解体ブログ

解体費用の実例紹介

投稿日:2016年10月14日 更新日:

こちら解体サポートは、全国各地の解体業者さんをお探しの方から日々たくさんのお問合せを頂いております。

そんな中、解体サポートのホームページ上で人気のコンテンツとなっているのが、【解体費用例】です。

 

 

【解体費用例】(リンク)

  ↓

http://www.kaitai-support.com/expense.html

全国各地域の解体費用の実例(一部)をご紹介したコンテンツですが、人気の理由はズバリ、「解体するのにはどのくらいお金がかかるの?」と疑問に思われる方が多いからかと思います。

立地条件や建物の構造、付帯工事の有無によって解体の見積もり金額は異なってきますので、まずは参考程度にとどめていただくことをお勧め致しますが、解体工事とは人生で何度も経験するものではないので、

「さっぱり金額の見当がつかない」

「手元の解体見積もりがどうも高い気がする」

とお考えで、今後解体工事をご検討されている方は是非ご参照ください。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

工事もJR!?

昨日、山手線が運行を停止したことについてコメントしましたが、訂正させてください。道路拡張工事もJRの施工のミスということでしたので、停止させた勇気を評価という前に、工事内容に「喝!」ですね。それも今回 …

お盆休みも受付しています!

明日の「山の日」からからお盆休みに入る方々が多いようですが、解体サポートは休まずにご相談をお受けいたします というのも、お盆休みで帰省された折に『ご家族会議』をされる方が多いのか、この期間でも解体サポ …

第10回 解サポ勉強会を開催いたしました。

2007年から毎年開催している解体サポートの勉強会。 全国各地の提携業者さんにお集まりいただき、質の高い情報交換の場として、毎年恒例のイベントですが、今年は10回目の節目の開催となりました! 今回の勉 …

no image

小石直撃

私用で東北自動車道を使い宇都宮へ行きました。 帰り、車を運転してると左車線にユンボ(重機)を乗せたトラック。 すると、ユンボに付いていた泥のかたまりと、小石がいくつもフロントガラスを直撃!! あまりの …

no image

想像を超える結果におどろき!!

以前(3/29)のブログで車を控え自転車通勤をする決心を表明しました。その後、雨の日以外はできるだけ自転車を利用しています。 最近は特に季節もよく気持ちよく景色を見ながら通勤しております。健康にもよく …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930