解体工事に関する内容

世田谷区と調布市の解体現場へ

投稿日:2011年1月16日 更新日:

先週、金曜日、世田谷の解体現場と調布の解体現場へお邪魔してきました。

世田谷区
設計事務所様からのご相談で建て替えのクライアントさんに代わって
解体サポートへご相談いただき、道幅が狭い、困難な現場でいたので
丁寧な工事で定評のある業者さんをご紹介させていただき、着工に至った現場です。

現場でご担当の設計士さんともお会いできました。

工事は最後の基礎解体まで進んでおり、解体業者さんと設計士さんで仕上げの確認をしておりました。

2月からは建築の着工とのことです。

建築にも興味が湧いてきて、ぜひお邪魔させていただき、拝見させていただくことをお願いして
現場を後にしました。

調布市
こちらもこの日で整地完了という段階でした。

現場の責任者の方も、ソフトで紳士的なベテラン職人といった感じで安心できました。

工事も順調に進んでおり、周辺も奇麗にしておられました。
$解体業界と塗装業界の透明化に日々奮闘するスタッフブログ

いうまでもありませんが、解体は音や振動やホコリがつきものです。
その中でそれらをどれだけ出さず、また近隣に配慮でるかで大きく変わってきます。
これらができないと工事が停まってしまうこともあります。

この2現場で、ご紹介させていただいたこの2社の解体業者さんのレベルの
高さを改めて感じました。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体工事に関する内容

執筆者:

関連記事

足立区の解体工事 その後

先日(11月14日のブログ)の続きです。着工から6日目に予定通り(事前の工程表通りに)解体工事が終了しました。 着工前の様子 解体工事後 この数日後の日曜日にお施主様お立会いのもと最終確認をしていただ …

解体工事は根回しと気配りが大切!

先日、解体業者さんから江東区のアパート解体工事現場が無事に終了したとのご報告を頂きました。 物件は2t車がギリギリ入れる道路に面した土地に建っているアパートで、隣家との離隔も狭い現場したので、大型の解 …

「真砂土」を入れて整地

西日本の特定の地域では解体後に「真砂土(まさつち)」を最終仕上げの『化粧』として整地した後に必ず入れるという風習があります。 一方で、真砂土を最後に入れると整地の状態は一見綺麗に見えますが、業者によっ …

no image

サポート冥利

本日、以前ご相談いただいた方から非常に嬉しいご連絡をいただきました。 埼玉県にお住まいのご相談者様はお家を建替える予定でしたが、なかなかご自分ではいい解体業者を探せないとの事で、こちら解体サポートにご …

井戸のお祓い~杉並区の解体現場~

先日、井戸のお祓いとその後の井戸埋め戻し工事に立会いました。 関西地方にお住まいの方のご実家が東京都杉並区にありその建物の解体工事と敷地内にある古井戸の埋め戻しが主な工事内容でした。 井戸が昔あった場 …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930