建物解体ブログ

台風シーズン到来

投稿日:2016年8月25日 更新日:

先日の台風9号は関東・東北を横断した後、北海道に再上陸しました。

北海道は今年だけで3つの台風が直撃したことになりますが、これは統計を取り始めて以来、初めてとのことです。

今回も各地で大きな被害が出ましたが、これから本格的な台風シーズンを迎えるということもあり少し心配ですね。

さて解体工事は土砂降りなどでなければ雨天の日でも工事を行うことが多いですが、さすがに台風ともなると休まざるを得なくなりますので工期が延びてしまうなどの影響が出る場合があります。

また風が強いと足場が崩れてしまい事故につながるといったケースもあります。先日の台風の時も家の近くの現場では養生シートが倒れかかっていました。

しっかりした解体業者さんであれば荒天が予想される場合には事前にワイヤーやロープで固定して倒壊しないような処置をしますのでこういったところでも優良な業者さんなのかどうか見極めるポイントになるかと思います。

 

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-建物解体ブログ

執筆者:

関連記事

no image

交通安全週間

秋の交通安全週間が始まりましたね。 お仕事で車を利用している皆さんにとっては検問でもあろうものなら交通渋滞にもなるし決して喜ばしいことばかりではないでしょう。 しかしながら今年は飲酒運転、酒気帯び運転 …

初詣

あけましておめでとうございます!! まだサポートセンターはお休みですが、本日は初詣に行って参りました。 (杉並区の神明宮です) 今年も解体サポートが多くの皆様の解体のお役に立てる様、また提携業者さんの …

no image

誇りをもって人に話せますか!?

形ある商品でないリフォームや解体や情報サービスなどは 「安心」 「信頼」 「透明性」・・・ などが(特に)大切な要素になります。 当然ですが。。 ニュースで名古屋の建設コンサル会社が点検商法を展開して …

解体…と言っても……

今日はスタジオジブリのお話。 …え?なんで解体サポートがジブリの話かって? 解体サポートでは、日々の解体工事関連の法改正や事件、事故の情報を収集しているのですが、今週は「解体」というとネット上がスタジ …

no image

ふとした疑問③

梅雨の時期がやってきました。雨ばかりで湿気も高い…個人的には好ましくない季節ですね。(あまり好きな人はいないと思いますが。。。) さて、よくお問合せがある質問として雨天の工事はどうしているのか?という …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930