解体業者訪問 解体現場確認 建物解体の基礎知識

神奈川県の木造住宅解体

投稿日:

先日、神奈川県西部の木造二階建て住宅の解体現場を訪問してきました。

住宅の解体工事といっても、建物本体の前に写真のように内装材を手作業で撤去していきます。

畳や、断熱材、造作物、住宅設備機器、石膏ボードなどを分別しながら撤去し、柱や梁など主要構造部材だけになってから重機を使って解体していきます。

中にはいまだに瓦や内装材の分別をせず、最初から重機を使って解体いわゆるミンチ解体をする業者がいます。

ミンチ解体をすると、実際には分別に手間がかかる分費用も高くなります。

激安の見積りで工事を請けるためにミンチ解体をして、出た廃材を山や地中などに不法投棄する業者もいます。

現在ではミンチ解体は違法とされています。

見積もり金額がダントツで安かったからという理由だけで安易に工事を依頼するのはやめましょう。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体業者訪問, 解体現場確認, 建物解体の基礎知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

臨機応変 渋谷区の解体現場編

本日は東京都渋谷区の解体現場確認に行ってまいりました。 道幅が狭く、お隣のお家との距離も狭い住宅街にある現場です。 今日は足場を組んで養生シートを張る工程でした。 職人さん方は熟練されている方々ばかり …

動画を更新しました!~解体業者が実は教えたくない3つの事~

こんにちは。解体サポートです。 解体サポートyoutubeチャンネルを更新致しました。 今回は「業者が実は教えたくない3つの事」をベテランスタッフの池貝が解説しています。解体する前に知っておいた方が良 …

現場確認~鉄筋コンクリート(RC)編

先日、世田谷区の解体現場に行ってまいりました。 訪問の目的はきちんと工事が行われているか確認するのは もちろんですが、それ以外にも現場の職人さんとお話しできる良い機会でもありますし、また現場に行って初 …

現場確認~鉄筋コンクリート(RC)編

前回に引き続き、世田谷区の解体現場にお邪魔させていただきました。   この現場は鉄筋コンクリート3階建てに加えて地下ピットもあるので難易度の高い工事ですが、何事もなく順調に進められていてほっとひと安心 …

no image

迅速、丁寧な都内のビル解体現場

14-15日前から始まった都内のRCの建物解体。 12日前、現場にうかがった時はまだ内装材の解体・撤去でしたが2日前お邪魔すると予想以上に早いスピードで進行しておりました。 12日前 2日前     …

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031