解体業者訪問 建物解体ブログ 解体現場確認 出張編 空き家問題

長崎県の解体現場を訪問

投稿日:

長崎県の解体現場を訪問してきました。

解体サポートにお問い合わせをいただいた方の住宅で空き家となっていたのですが、工事をスタートしてしばらくすると屋根裏にスズメバチの巣が・・・

すでに巣は空っぽの状態でしたが、50cm以上の巣が3カ所に作れていました。

この現場は近隣に住宅がなかったので良かったのですが、それでも万が一通りかかった人が刺されたりすると損害賠償請求をされる可能性があります。

過去には医療費や慰謝料など100万円を超える賠償金の支払いを認めた判例もあります。

スズメバチに刺されると命を落とすこともあるので非常に危険です。

自身やご近所の人のためには空き家を管理すること、それができなければ解体して処分することをお勧めします。

話は変わりますが、長崎といえば世界新三大夜景の1つです。

“坂の街”として有名ですが、斜面地での生活は車が利用できない場所も多く、買い物などもひと苦労で転出者が増加傾向にあります。

斜面地の空き家が増加するにつれて光が減少し、魅力のある夜景が失われるつつあると言われています。

将来、本当に長崎の夜景は失われてしまうのでしょうか。

【解体サポート】

 

□■□基準を満たした安心の解体業者を無料でご紹介□■□
2004年のサポート開始からご相談件数 累計50,000件以上

-解体業者訪問, 建物解体ブログ, 解体現場確認, 出張編, 空き家問題

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

整理整頓

先日福岡の提携先解体業者さんをお邪魔してきました。この業者さんは解体サポートの提携先さんの中でも特にお客様への対応、近隣への気遣いの評判が良い業者さんです。 社員の方々の対応はいうまでもなく、私が強く …

強風の影響 突然解体することになるケースも

こちら解体サポートへは、昨日から強風の影響によるご相談を多数頂いております。 ================================= 「昨日の強風で屋根のトタンがはがれてしまったので、至急 …

解体業者の「気配り」と「連携力」

先日、東京都内の解体現場にお邪魔してきました。 廃材は種類ごとに分別します   手間がかかり大変な作業ですが、この分別の徹底により「下ゴミ」と呼ばれるこれ以上分別が出来ない混合廃棄物の量を最小限に減ら …

東京都内の現場確認に行ってきました!

今日、品川区と世田谷区の現場にお邪魔させていただきました。 最初にお伺いした現場は今では非常に珍しい洋館造りの建物。聞くところによると100年以上も前に建てられたようで、現場でお会いしたベテランの職長 …

和歌山市での略式代執行について

先日、和歌山市 雑賀崎地区にある所有者不明の廃旅館の取り壊しが始まったとのニュースがありました。このエリアは斜面に民家がひしめく景観が世界遺産のイタリアの景勝地アマルフィに似ていることから「日本のアマ …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031